F速

  • 会員登録
  • ログイン

予選から決勝へと苦戦

2004年3月7日

 F1世界選手権開幕戦オーストラリアGPの決勝レースが3月7日(日)オーストラリア・メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。
今シーズンの競技規定改定で、フルオートマチック・ギアボックスとラウンチコントロールの使用が禁止され、全車マニュアルシフトでのスタートになる。 パナソニック・トヨタ・レーシングのクリスチアーノ・ダ・マッタは、13番手グリッドから、そして、不運にも、昨日の予選2回目をスタート出来なかったオリビエ・パニスは、18番手グリッドから58周のレースへ挑んだ。しかし、上位への巻き返しは難しく、クリスチアーノ・ダ・マッタは12位。オリビエ・パニスは13位でチェッカーフラッグを受けた。

クリスチアーノ・ダ・マッタ:
カーナンバー16
シャシー:
TF104/02
決勝:
12位
56周/58周
「苦しいレースだった。クルマのパフォーマンスは、決して良くはなかった。しかし、少なくとも、我々の方向性は間違ってはいないと思う。今、我々がどのレベルにいるかは、分かっている。そして、さらにステップアップするためには、本当に頑張らなければならない。ただ、シーズン開幕戦で信頼性においては手応えを得た。この信頼性は、きっと今シーズンのレースで活かすことが出来るだろう」


オリビエ・パニス:
カーナンバー17
シャシー:
TF104/03
決勝:
13位
56周/58周
「残念なシーズン開幕戦となってしまった。シーズン前のテストでは、この開幕戦で、もっと良いポジションにいることを期待していた。少なくとも我々の位置づけも分かっているし、トップチームとの距離も分かっている。長い道のりだが、今まで以上に頑張らなければならないことがはっきりした。マイク・ガスコインとエンジニアを信頼しているし、この週末に、最大限の努力をしてくれたチームスタッフに感謝したい」

マイク・ガスコイン:
シャシー部門
テクニカルディレクター
「クルマの信頼性は素晴らしかったし、2台を完走させることが出来た。しかし、パフォーマンスという点では、2台ともグリップを得ることが出来ず、苦しい戦いを強いられた。クリスチアーノ・ダ・マッタは、最初のピットストップでエンジンをストールさせてポジションを落としてしまったが、今週末は、我々のチームをリードしてくれた。我々は、さらにクルマを速くせねばならないが、今シーズン中には、その目標が達成されるものと確信している。次戦マレーシアに向けて、すでに、空力パーツを改良しており、セパンサーキットの特徴と、気温の高さからも、今回のオーストラリアよりは、戦闘力のあるパッケージに仕上がると確信している」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号