F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルとシューマッハー、2023年のレース・オブ・チャンピオンズで再びタッグ結成。チーム・ドイツでタイトルを狙う

2022年12月23日

 セバスチャン・ベッテルとミック・シューマッハーは、2023年1月にスウェーデンのピテ・ハブスバッドの雪と氷の上で開催されるレース・オブ・チャンピオンズ(ROC)でふたたびチームメイトとなる。


 ベッテルとシューマッハーはROCの個人戦に出場するが、ROCネイションズカップではチーム・ドイツを代表する。同大会でふたりがチームとなるのは3回目のことだ。


 4度のF1世界チャンピオンであるベッテルはF1から引退したため、来月のROCは彼が2023年に出場する唯一の大会になるかもしれない。2022年のROCファイナルをセバスチャン・ローブに次ぐ2位という好成績でフィニッシュしたベッテルは、シューマッハーとチームを組むことを「喜んでいる」と語った。


「ミックがまたレース・オブ・チャンピオンズで僕とチームになることを喜んでいる。僕にとってF1引退以来の初めてのレースでね」とベッテルは語った。


「僕たちはふたりとも雪上や氷上での経験があまりないから、今年初めのスウェーデンでは大急ぎで学ばなければならなかった」


「セバスチャン・ローブを相手に個人戦ファイナルまで進んだことに自分でも驚いているよ。ミックと一緒に大会に出て、チーム・ドイツとしてまたROCネイションズカップのタイトルを獲得できるかどうか見るのが待ちきれない」

セバスチャン・ベッテル&ミック・シューマッハー
2022年レース・オブ・チャンピオンズ スウェーデン セバスチャン・ベッテル&ミック・シューマッハー


 新たにメルセデスF1チームのリザーブドライバーに就任したシューマッハーも同様に、師であるベッテルと1月のROCネイションズカップに出場することに胸を踊らせている。


「レース・オブ・チャンピオンズに戻ってまたドライバーのみんなに会えるのは最高だ」とシューマッハーは語った。


「セバスチャンも出場するからいっそう素晴らしいことだ。チーム・ドイツはROCネイションズカップのタイトルを争うという伝統に従うことができるだろう」


「また氷の上をドライブして、一流の参加ドライバーたちとバトルをして過ごすのを楽しみにしている」


 実際、ROCにはスター選手が多く集まっており、チーム・フィンランドはミカ・ハッキネンとバルテリ・ボッタス、チーム・グレートブリテンはデイビッド・クルサードとジェイミー・チャドウィック、また、チーム・ノルウェーはラリードライバーのペターとオリバー・ソルベルグ親子が名を連ねている。


 他にもトム・クリステンセン、2022年F2チャンピオンのフェリペ・ドルゴヴィッチ、インディカードライバーであるフェリックス・ローゼンクビスト、WRCのスターのティエリー・ヌービル、5度のFIA世界ラリークロス選手権チャンピオンのヨハン・クリストファーソンが出場する。


 レース・オブ・チャンピオンズは、2023年1月28日から29日までピテ・ハブスバッドで開催される。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号