最新記事
- アストンがダブル入賞。ストロールは最後方か...
- ウイリアムズのアルボンが15番グリッドから5...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
- F1 Topic:角田を襲った“ペダルマップ”問題。...
- ペダルマップ問題でトルクは通常の半分に。走...
- ハミルトンがスタート前の黄旗違反により次戦...
- 【F1第15戦決勝の要点】ハジャーがデビュー15...
- 【ポイントランキング】2025年F1第15戦オラン...
- ピアストリ完勝、レーシングブルズのハジャー...
- 【順位結果】2025年F1第15戦オランダGP 決勝
- 「前進できたことが励みになる」「Q3進出は嬉...
- 「ハジャーにおめでとうと言いたい」「優勝に...
フェラーリF1を去るビノット、キャリアのなかで最も困難だった瞬間に“ベッテルに契約終了を告げたこと”を挙げる
2022年12月19日
フェラーリのチーム代表を退任するマッティア・ビノットは、2020年5月にセバスチャン・ベッテルに電話したことをいつまでも覚えているだろうと述べている。それはビノットのプロとしてのキャリアのなかで直面した「最も困難な仕事」のひとつだったという。
当時、新型コロナウイルスの影響でF1シーズンは大きく混乱し、開幕が4カ月遅れたが、フェラーリはシーズンが始まる前に、2021年のドライバーラインアップについて発表するという異例の決断を下した。この発表は、ベッテルとの契約を更新しないというフェラーリの決断であり、ビノット個人にも影響を与えるものだった。
「まず、セバスチャンは素晴らしいドライバーだ。自分自身がそう語っているとは思えないが、彼が成し遂げたことは素晴らしく、ずば抜けていて、驚異的だ」とビノットは、2022年シーズンの終わりを迎える前に語っている。
「フェラーリとして彼をチームの一員に迎えることができて幸運だったし、重要な6年間だった。ドライバーとして彼は多くのことを成し遂げたが、それ以上にひとりの人間として多くのことをもたらしてくれたと思う。フェラーリのファンはみんな、今でもセバスチャンを愛している」
「事実、フェラーリを愛しているファンのひとりひとりと、我々フェラーリの全員が、彼のことを今も愛している。私たちはそう感じている。素晴らしい年月だったと思う」
「最後に、契約を更新しないと何らかの形で彼に伝えるのは、私にとっては難しいことだった。私のキャリアを通じて行った仕事のなかで、一番困難なことだったかもしれない。彼のような好意を抱いている人と仕事をともにすることを楽しんでいるというのに、終わりを迎えるのはいつも難しいものだ」
「私のキャリアにとっても重要な局面だったと思う。なぜなら、困難を乗り越えて強くなれるからだ。だがこのことは最も困難だったこととして記憶されるだろう」
ベッテルはグランプリドライバーとしての最後の2年間をアストンマーティンで過ごしたが、ビノットのベッテルへの敬意から、フェラーリは先月アブダビでの最後のF1出走を前に、ベッテルを讃える時間を取った。ベッテルは6年間のフェラーリ在籍中に世界チャンピオンに返り咲くことはできず、彼はその責任は自身にのみあるとしている。しかしビノットは、タイトルを獲得できなかったのはチーム全体の努力の結果だと主張することで、ベッテルの責任を幾分軽減した。
「彼は何らかの形では正しいと思う。彼はフェラーリに加入した時は野心的だったし、目標はフェラーリとタイトルを勝ち取ることだった。それは彼とともに我々の夢と目標でもあったと思う」
「彼の失敗ではあったが、チーム全体としての失敗でもあった。彼は非常に近いところまで行った。2017年と2018年に最も近づいた。我々には何度かチャンスがあったのだ」
「我々はチャンスをつかむことができなかった。最終目標がタイトル獲得なら、それが達成できなかったということは失敗だということだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

