F速

  • 会員登録
  • ログイン

FIA、物議を醸したメルセデスF1のフロントウイングを2023年レギュレーションで禁止

2022年12月9日

 FIAが発表した2023年F1技術レギュレーション最新版により、メルセデスが2022年アメリカGPに持ち込み、結局使用しなかったフロントウイングデザインが、正式に禁止されたことが明らかになった。


 メルセデスは、アメリカにいくつかのアップデートを持ち込んだが、新フロントウイングについては、導入を見合わせた。通常どおりの手続きとして、メルセデスはこのウイングを製造する前にFIAの許可を得ていたものの、レギュレーション上、問題がある懸念が生じたためだった。


 アメリカGP走行前に、ウイングエレメントのギャップを維持するためのスロットギャップセパレーターが、空力的なメリットを生み出す目的が大きいとの見方がなされ、ライバルたちから抗議が出される可能性が出てきた。そのため、メルセデスはFIAと協議した結果、このウイングの使用を取りやめた。


 この際、テクニカルディレクターのマイク・エリオットは、「空力的デザインとしての副次的な利点があることは明らかである。だが、レギュレーションでは、唯一の目的ではなく主要な目的が記されているにすぎない」と述べていた。

2022年F1第19戦アメリカGP メルセデスF1 W13の新フロントウイング
2022年F1第19戦アメリカGP メルセデスF1 W13の新フロントウイング


2022年F1第19戦アメリカGP メルセデスが実際に使用したフロントウイング

 FIAが12月7日に発表した2023年F1テクニカルレギュレーションでは、これまで、フロントウイング補助コンポーネントについて記されていた「主に機械的、構造的、または測定上な理由から、フロントウイングアセンブリに加えることができる」という文言が削られた。さらに、スロットギャップセパレーター・ブラケットは「連続するフロントウイング形状間の構造的接続を提供するもの」であるという言葉が付け加えられた。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号