最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
フェルスタッペンがスーパーGTホンダNSX-GTをドライブ。レッドブル&アルファタウリのF1マシンがもてぎで走行
2022年11月26日
栃木県のモビリティリゾートもてぎで11月27日に開催される『ホンダレーシングサンクスデー2022』の搬入日となった11月26日。2021年のF1ドライバーズタイトルを獲得したレッドブル・ホンダRB16Bと、2020年にピエール・ガスリー(アルファタウリ)がイタリアGPで初優勝を飾ったアルファタウリ・ホンダAT01の2台のF1マシンがチェック走行を実施。さらに、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がスーパーGT GT500クラスに参戦するホンダNSX-GTをドライブした。
ホンダレーシングサンクスデーは、国内外のレースで活躍するホンダの二輪ライダー、四輪ドライバーがコラボレーションするファン感謝イベントだ。2022年の開催で14回目を数え、ライダー、ドライバーがカテゴリーの垣根を越えて走行や対決をすることが魅力であり、例年、多くのホンダファンやモータースポーツファンが来場し盛り上がりをみせている。
今年は鈴鹿サーキットではなく、2019年以来3年ぶりにモビリティリゾートもてぎで行われ、レーシングマシンたちによるデモ走行や展示に加え、ホンダ製品の展示やグッズ物販、参加型イベントなどが予定されている。
そんな『ホンダレーシングサンクスデー2022』では、15時40分から16時00分まで『Oracle Red Bull Racing & Scuderia AlphaTauri Showrun』と題したレッドブル、アルファタウリのそれぞれのF1マシンのデモンストレーションランが予定されている。
本番を前日に控えた26日、セルジオ・ペレス(レッドブル)の乗るレッドブル・ホンダRB16Bと、ガスリーの乗るアルファタウリ・ホンダAT01がそれぞれ1周のチェック走行を実施。26日のモビリティリゾートもてぎは午前中から昼過ぎにかけて雨が降ったこともあり、2台はウエットタイヤを装着。チェックランかつ周回数も1周だったこともあり、全開走行というわけではなかったようだが、モビリティリゾートもてぎにホンダF1サウンドが鳴り響いた。
さらに、その後も、ARTA NSX-GTやSTANLEY NSX-GT、N-ONEオーナーズカップのゼッケンを付けたホンダN-ONEなどの車両もチェック走行を実施していたが、その中には開発車両の99号車ホンダNSX-GTの姿もあった。
この99号車はウエットコンディションの中、随所で軽快な走りをみせ、まるで走行を楽しんでいるかのように周回を重ねていた。ドライバーについては一体誰なのか、関係者の中でも注目が集まったが、ホンダ・レーシング(HRC)の公式Twitterにて、そのドライバーがマックス・フェルスタッペンであることが明らかにされた。
HRCの公式Twitterによると、フェルスタッペンは「リハーサルの合間にNSX-GTのステアリングを握り、モビリティリゾートもてぎを疾走」したということで、明日の『ホンダレーシングサンクスデー2022』本番でフェルスタッペンが走行するかは定かではない。ただもちろん機会があれば、F1ファンだけでなく、スーパーGTファンにとってはぜひ目にしておきたい姿には違いない。
Oracle Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペン選手が、明日のHonda Racing THANKS DAYリハーサルの合間にNSX-GTのステアリングを握り、ツインリンクもてぎを疾走しました!#HRTD #HRTD2022 #OracleRedBullRacing #HRC #NSXGT #MaxVerstappen pic.twitter.com/oJnw1bS3k5
— Honda Racing (@HondaJP_Live) November 26、 2022
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

