最新記事
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
- 異例の早さでのローソン外しに感じられるレッ...
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
選手権4位を逃したマクラーレンF1。代表はリカルドのせいではないと主張「仕事をうまく進められず責任を感じる」
2022年11月25日
マクラーレンF1チームのチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、今シーズンにチームの獲得ポイント数が不足して、コンストラクターズランキング4位を維持することができなかったのは、「リカルドのせいではまったくない」と述べている。
2022年のチャンピオンシップの戦いで、マクラーレンはアルピーヌに14ポイント差で敗れた。ドライバー個人では、ランド・ノリスが122ポイントをシーズン中チームにもたらしたのに比べ、リカルドの貢献は37ポイントにとどまった。
マクラーレンとリカルドは結果の改善に努力を惜しまなかったが、リカルドは常に才能あるチームメイトから遅れをとったままだった。そしてリカルドが相対的に不振にあったことが、最終的にチームにとって大きな代償となったことは間違いないだろう。
「今年4位になれなかったことを、ダニエルのせいにするつもりはまったくない」とザイドルは先週末の最終戦アブダビGP後に語った。
「結局のところ、ダニエルも我々も懸命に取り組んだものの、望む形でダニエルとの仕事をうまく機能させることができなかった。そのことについて私とチームの責任を認識している」
「チームとして、望むポイントや獲得できたかもしれなかったポイントを得ることができなかったということだ。これもこのスポーツの一部であり、来年に向けて対処と改善を行うつもりだ」
リカルドの苦戦以外にも、マクラーレンMCL35はしばしばアルピーヌA522に差をつけられていた。マクラーレンがさらに劣勢にならなかったのは、アルピーヌが信頼性の問題を抱えていたことが理由だと、ノリスはたびたび指摘している。ザイドルも同じ意見であり、アルピーヌは全体的に「より優れた仕事」をしており、コンストラクターズランキング5位という結果は「シーズン全体における我々の状況を正しく反映したもの」だと認めた。
ザイドルはリカルドが最後にいいレースをできるように祈ったが、それは感慨深い瞬間だったと明かした。アブダビGPでリカルドは13番グリッドから9位に入賞し、チームとドライバーはポジティブな形で別れを迎えることになった。
「ファクトリーでのお別れ会や、木曜日夜のチームのお別れバーベキュー、そしてここでの3日間という週末全体において、ダニエルと何かをするのはこれが最後だと分かっていたので、しみじみとした」とザイドルは述べた。
「それと同時に、週末を通して最高の結果を出すことに集中しようとした。アルピーヌにプレッシャーをかけ続けたかったからだ」
「最後にダニエルがいいレースをできるように祈った時は感傷的になったが、彼が我々のために素晴らしいレースをしてくれたことはよかったと思う。13番手からポイント圏内に上がったことは、彼自身とガレージ、そしてピットウォールの最高の働きによる最高の走りのおかげだった」
「我々は可能な限り最高の状態で締めくくることができたと思う。それがサマーブレイク時の発表以来の目標だった」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

