F速

  • 会員登録
  • ログイン

オーストラリアGPプレビュー:BMWウイリアムズ

2004年3月2日

 ユニークな外観が注目を集めたウイリアムズBMW FW26が、今週末メルボルンのアルバートパーク・サーキットで実戦にデビューする。チームの願いは、近年のマシンデザインの“常識”から一歩踏み出したラジカルなニューマシンが、2004年シーズン最初のレースでライバルたちに衝撃を与える結果を残すことだ。
「再びレースのシーズンが始まるのを待ちきれない気分だ」と、チャンピオンの有力候補のひとり、ファン−パブロ・モントーヤは言う。「ウインターテストはハードワークなのに、特にはっきりした結果が出るわけでもない。その時点ではライバルとの相対的な力関係がわからないからだ。だけど、開幕戦まで来れば、他のみんなが冬の間に何をやってきたかが一目瞭然になり、相対的な競争力も明らかになる」
 だが、モントーヤはチームに対する期待が高まりすぎるのを逆に警戒しており、ライバルになる可能性がある相手として、新たに2チームの名前をリストに付け加えている。
「強い自信を持って今シーズンを迎えようとしている。FW26は最初から高い競争力を発揮してくれると思う。ポテンシャルを引き出すまでに相当な開発を必要としたFW25とは違ってね。主なライバルたちもきわめて強力だろう。今年もフェラーリやマクラーレンと激しくやりあうことになりそうだけど、場合によってはルノーとBARも戦いに絡んでくるかもしれない」
「新ルールに関しては、まず予選が去年とはまったく違う形になる。おそらく本当の予選パフォーマンスというものは見られなくなるだろうね。最初のランは燃料の搭載量こそ少ないけど、車はレースセットアップで走らざるを得なくて、どうしてもアンダーステアが強くなってしまうから」
 チームメイトのラルフ・シューマッハーも、まずは過酷な労働の続くウインターテストの時期が過ぎたことを喜んでいる。
「ようやくシーズンが始まってくれるので本当にうれしいよ。すべてを完璧に準備するには、もう何日かテストをしたいという気持ちは常にあるものだけどね。でも、今年は去年と比べてずっといい準備ができたと思う。新車のFW26をかなり早めに発表したからだ」
「メルボルンへ向かうときは毎年気持ちが昂ぶっている。テストの間も他のチームが何をしていて、どんなパフォーマンスを見せるかというおよその見当はつくけれども、アルバートパークのグリッドに並ぶまでは、自分とライバルたちの本当の競争力の比較はできないんだ。向こうの気候に慣れるために、僕は2日ほど早めにオーストラリア入りするんだけど、それにはレースウイークエンドが始まる前にあの街でリラックスして時間を過ごすのが好きだという理由もある。今年は開幕戦から優勝を争えるという自信があるよ」


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号