ニュータイヤでオーストラリアに望む
2004年3月2日
17、000kmにおよぶブリヂストン装着4チームとのタイヤ・テストを終えたブリヂストンは、1400本の最新型ポテンザF1タイヤと共に、間もなくメルボルン(オーストラリア)で開催される2004年度FIAフォーミュラワン世界選手権に臨む。冬季テストはブリヂストンとスクーデリア・フェラーリ・マールボロ、ザウバー・ペトロナス、ジョーダン・フォード、ミナルディ・コスワースの4チームがイタリア、スペイン、英国などヨーロッパ各地のサーキットを移動して行った。いよいよ待ち時間も終わりに近づく。
◆安川ひろしブリヂストン・モータースポーツ推進室室長のコメント:
「オーストラリアGPはシーズン開幕戦として素晴らしく、40名を数える我々のエンジニア、フィッター、支援スタッフはオーストラリアに行くことを待ち焦がれている。昨年フェラーリとミハエル・シューマッハがチーム、ドライバーそれぞれのチャンピオンを勝ち取り、ブリヂストンはポテンザタイヤで6年連続両タイトル獲得という良い形で締めくくることができた。今年の戦いも同じように厳しいものになると予想しているが、我々は昨年を締めくくった勢いで今季をスタートするつもりだ。」
◆2004年度タイヤ
ブリヂストンはメルボルンに新しいドライタイヤを8種類、ウェットタイヤを1種類、そしてエクストリームウェザー・タイヤを1種類空輸する予定だ。東京のF1タイヤ製造工場からオーストラリアに直送されるタイヤの数は約1400本である。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

