F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネン、ドバイに「満点」

2004年3月1日

 中東初の総合モータースポーツ施設であるドバイ・オートドロームに関して、マクラーレンのキミ・ライコネンが熱烈な賛辞を述べた。この施設は、ウエスト・サリー・レーシングがデザインしたもので、4週間後にオープンすることになっている。

 ミハエル・シューマッハーから王座を奪い、F1史上最年少チャンピオンとなるのではないかと、多くの者から見なされている24歳のライコネンは、中東ラリーで13回チャンピオンとなっているモハメッド・ベン・スライェムが所有するCLK GTRメルセデスに乗って、この施設のショートコースのひとつを走行した。
「サーキットの形とコーナーは、見た目も感触もとてもいい。そのときが来たら、ここでF1マシンをドライブするのは楽しいだろうね。モータースポーツの愛好者は、ここで素晴らしい時間を過ごせると思う。本職のドライバーもそうだろう。ここは、ハイクオリティの国際サーキットのようだからね。より大きなスケールで、関心を集めるから、このような施設はF1にうってつけだ。こんなサーキットを作ったドバイには満点をあげたいね」
 ユニオン・プロパティーズが所有するこのオートドロームには、堂々たるグランドスタンドや、接待用のスイートルーム、売店、F1をテーマにしたレストラン、ドライバーの教育センターなどがある。この施設について、ベン・スライェムは次のようにコメントした。「ドバイにとって素晴らしいことだ。ここが、中東のスポーツの中心地であることを世界に証明してくれるだろう」
 ドバイ・オートドロームとビジネス・パークは、57億ドルをかけたドバイ首長国の開発計画の一環である。ウエスト・サリー・レーシングのクライブ・ボウエンが、このプロジェクトのモータースポーツ・コンサルタント兼コースデザイナーを務めた。社内の技術者を使いつつ、ウエスト・サリー・レーシングのデザインチームが、有名な建築業者HOK S+V+EとW Sアトキンズの海外チームの中心となって働き、FIAとFIM、CIKの認証を得ることに成功した。クライブ・ボウエンは現在、さらに数多くのデザインプロジェクトに関して交渉中である。


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号