最新記事
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
【角田裕毅F1第20戦密着】FP1のトラブルで部品を変更、FP2は「スムーズなセッション」に。来季用タイヤテストも好調
2022年10月29日
前戦アメリカGPに続いて、このF1第20戦メキシコGPでも初日の2回目のフリー走行で、ピレリの2023年仕様のタイヤ開発テストが行われ、セッションは通常の60分間から90分に延長されて行われた。
このタイヤテストはピレリがデータを比較しやすいように、さまざまな条件が加えられている。セットアップの変更が許されていないのはもちろんだが、ピットレーン出口でのスタート練習も許されておらず、さらにDRSの使用も不可となっている。
ただし、フリー走行1回目でシーズン中に2回義務付けられている若手ドライバー起用によって走行できなかったレギュラードライバーは、特例でフリー走行2回目の前半45分までは通常通りの走行ができる。しかも、前半45分はセットアップの変更も可能となっている。つまり、今回のフリー走行2回目の前半45分間は、2022年のタイヤと2023年用に開発されたテストタイヤを装着したマシンが混走していた。
フリー走行1回目でリアム・ローソンにステアリングを譲っていた角田裕毅(アルファタウリ)は特例を利用して、前半45分間は2022年タイヤを履いて、プログラムを消化していた。角田以外にもニック・デ・フリースを走らせたメルセデスのジョージ・ラッセル、ジャック・ドゥーハンを走らせたアルピーヌのエステバン・オコン、ローガン・サージェントを走らせたウイリアムズのアレクサンダー・アルボンが今年のタイヤを前半45分間に装着して走行した。
ただ、そのフリー走行1回目のセッション終盤に、角田のマシンに乗っていたローソンがトラブルで止まってしまった。角田が走行するフリー走行2回目に何か影響はあったのか。
「詳細は話せませんが、プレッシャーを失って、部品を変えなくてはならなかったので、少し走行時間を失ってしまったんですけど、それほど大きな問題ではなく、僕が担当したセッションはスムーズでした」(角田)
角田が言うようにフリー走行2回目は上位3名がいずれも2022年のタイヤだったとはいえ、ラッセルに次ぐ2番手。同じ2022年タイヤを履いたオコンよりも速かったことは、角田にとって2日目以降に自信につながっている。
「走り始めて、すぐにバランスが悪くないことが確認できて、順調に自分のドライビングをコースに適応させることができました。アルピーヌより速かったことはポジティブにとらえています。ソフトタイヤでのタイムだけでなく、その後に行った2023年用のタイヤでの走行も、周りがどんなプログラムで走っているのかわからないですが、ペースは悪くなかったので、土曜日以降もその調子が継続できるようにしたいです」(角田)
もちろん、ライバルの本当のペースは土曜日になるまでわからない。だがそれゆえ、今回は周囲に惑わされることなく、自分のマシンに集中できると角田は言う。
「今回はほかのチームのペースを気にしないで、自分のクルマのことだけに集中して、改善して予選でQ3を目指したい」
昨年は2台そろってQ3に進出したアルファタウリ。その再現を期待したい。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

