最新記事
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
- DRSに安全装置は必要か。鈴鹿でのクラッシュ...
レッドブル&HRC密着:ペレスが新ICEを投入。選手権制覇に向け、フェラーリの状況を見て「戦略的交換」を実施
2022年10月23日
F1第19戦アメリカGPの初日、フリー走行1回目が開始された直後に国際自動車連盟(FIA)からパワーユニット交換に関するリリースが出た。それによれば、2台がアメリカGP初日に新しい内燃機関(ICE)を投入した。1台は周冠宇(アルファロメオ)で、もう1台がレッドブルのセルジオ・ペレスだった。
ペレスは今シーズンすでに4基のICEを使用しており、今回新規投入されるのは5基目となる。レギュレーションでは年間3基と定められているので、アメリカGPでペレスは5グリッド降格のペナルティを科せられることが決まっている。
ただし、この交換はこれまで使用してきた4基のICEが使用できなくなったことが理由ではない。では、なぜ新しいICEを投入したのか? レッドブルの関係者によれば、「戦略的交換」だと言う。
というのも、日本GP後にフェラーリがすでにアメリカGPに向けてシャルル・ルクレールに新しいICEを投入する予定にしていることを公言していた。つまり、フェラーリとコンストラクターズ選手権を争っているレッドブルにとって、ルクレールの5グリッド降格が決まっているなら、このタイミングで自分たちもペナルティを消化して新しいICEを投入しようと考えたわけだ。
このレースでレッドブルがコンストラクターズ選手権制覇を獲得するには、フェラーリが1-2フィニッシュした場合には3位と4位になる必要があったが、ルクレールが5グリッド降格となったいま、フェラーリが1-2フィニッシュを飾るのは難しいと判断したわけだ。
さらにシンガポールGPで優勝し、日本GPでもルクレールを逆転して2位に入賞したペレスは、ドライバーズ選手権で2位となっている。直接のライバルであるルクレールが新しいパワーユニットを投入するのに合わせて、レッドブルとHRCはペレスにも新しいパワーユニットを与え、選手権2位の座を守り、チャンピオンを決めたフェルスタッペンとともに選手権で1-2フィニッシュを飾って、シーズンを完全制覇しようとしている。
果たして、土曜日のフリー走行3回目が開始されると、FIAからリリースが出され、ルクレールが6基目のICEとターボを投入したことが公表された。これでルクレールは10グリッド降格が決定。予選はフェルスタッペンが3番手、ペレスは4番手に終わったが、土曜日の時点での暫定グリッドはフェルスタッペンが2番グリッド、ペレスは9番グリッドとなった。
ポールポジションは逃したものの、コンストラクターズ選手権制覇に向けて、レッドブルの戦略はしっかりと機能しながら、いよいよ日曜日の決勝レースを迎えようとしている。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

