最新記事
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
F1アメリカGP FP1:フェラーリのサインツが最速、トップ3は三つ巴。若手ドライバーは4人出走
2022年10月22日
2022年F1第19戦アメリカGPのフリー走行1回目が行われ、カルロス・サインツ(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は14番手だった。
日本GPを終え、F1の舞台は北米へと移った。アメリカ・テキサス州の州都オースティン郊外にある、COTA(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)。低中速コーナーから高速、長いストレートと満遍なく配置されたコースで、壁のようにそそり立ち、ドライバーにはまったくブラインドになる1コーナーなど、名物コーナーも多い。
FP1には計5人のドライバーが、新たに出走した。フェラーリからロバート・シュワルツマン、マクラーレンからアレックス・パロウ、アルファロメオからテオ・プルシェール、ウイリアムズからローガン・サージェント、そしてハースからアントニオ・ジョビナッツィ。ジョビナッツィをのぞく4人は、「ルーキードライバーに最低2回のFP1を走らせる」という規定を受けてのものだ。
セッションの始まる現地時間午後2時の時点で、気温28度、路面温度37.6度、雲ひとつない青空が広がっている。FP2で2023年用のタイヤテストが予定されていることもあって、各ドライバーとも序盤から積極的に周回を重ねて行く。1年前はかなりバンピーな路面に文句続出だったが、今年初めにコースの大部分を再舗装した効果があったのか、外から見る限りは凹凸はひどくなさそうだ。
開始後7分、ジョビナッツィが高速コーナーのターン6でスピン、バリアにマシン右側からぶつかってしまう。これでセッションは、赤旗中断に。ただしジョビナッツィは何とか自力でピットまで戻り、バリアにもほとんど損傷がなかったことから、4分後には再開された。
早い段階からソフトを履いたフェルスタッペンが、まず1分37秒462のトップタイム。セルジオ・ペレス(レッドブル)も2番手につける。しかしその後、セバスチャン・ベッテルが2番手、さらにランス・ストロールがフェルスタッペンを1000分の2秒しのいで一時トップに立つなど、アストンマーティン勢が速さを見せた。だがすぐにサインツが、唯一1分37秒台を切る1分36秒857のトップタイムを叩き出した。さらにハミルトンも2番手につける。
後半にはフェルスタッペンが2セット目のソフトタイヤを履いて、再びアタックに出る。しかしセクター3でペースが伸びず、コンマ2秒落ちの2番手に留まった。本人は、フロントのグリップ不足を訴えている。FP1はサインツ首位のまま終了。2番手フェルスタッペン、3番手ハミルトン、4番手ストロール、5番手ペレス、6番手フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、7番手ジョージ・ラッセル(メルセデス)、8番手ピエール・ガスリー(アルファタウリ)、9番手ランド・ノリス(マクラーレン)、10番手ベッテル。角田は14番手だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

