F速

  • 会員登録
  • ログイン

「ラルフはもっとポジティブになるべき」とウイリアムズ

2004年2月18日

 BMWウイリアムズF1チームは、ドライバーのラルフ・シューマッハーに対して、厳しいメッセージを送った。ラルフが、兄のミハエルに続いてドライバーズチャンピオンになりたければ、もっと“ポジティブ”になる必要がある、というのだ。

 BBCスポーツオンラインのインタビューで、ウイリアムズのテクニカルディレクター、パトリック・ヘッドは、ラルフを批判し、マシンが決して理想的ではないとしても、その中で最善を尽くさないのはよくないと語った。
「レースイベントの最初にマシンが悪かったとしても、自分でものすごく頑張れば、いい方に転換していくことができるかもしれない。マシンがよくなければ、ダメージを最小限に留めるために、ラルフは自分の頭を転換するべきだ」
「ラルフは、今年がチャンピオンを獲る好機だと分かるはずだし、それを実現させるために全精力を注ぎ込むことになるだろう」
「チームは、そのサーキットに一番合うセットアップを予想するために、最大限の努力を払うし、ドライバーはそれにインプットをしていくものだ。事前の選択が誤っていたり、マシンの性格がそのコースに合っていなかったりしたときには、ドライバーはすぐに頭を切り換えて、『どうすれば、チャンピオン争いへのダメージを最小にできるだろう?』と考えるべきなのだ」
「そういうことに対して、ポジティブな態度をとるべきだ」
「そう、たとえばマシンがあまりよくなくて、2位になってしまったら、『いい週末だった。ダメージを最小限にできた』と言うべきなのだ」
「これが、ラルフが頭を切り換えるために重要なところだ」
 一方、チーム代表のサー・フランク・ウイリアムズも、ヘッドと似たようなことを語っている。
「ラルフはおかしな奴だ。去年は何度か――日本とハンガリーが顕著な例だったが――まるで相手がそこにいないかのように追い越しをするレースがあった。ふだんは、そうではないのだが」と、ウイリアムズ。
「ほかのときには、彼はアグレッシブさを十分発揮していないのだと思う。だが、その気になれば、誰かを批判することは簡単だ。彼は、環境さえ整えば、ものすごく速いドライバーなのだ」
「ああいうレース(フランスとヨーロッパ)では、マシンは見事に決まっており、コースもクリアで、彼はまさに完璧なドライビングをした」
「彼がとてもいいドライブをするのは、マシンがとても好調なのが分かっているときだ。タイヤの感触がよく、変化に対する感触もいいときなのだ」


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号