F速

  • 会員登録
  • ログイン

2023年カレンダーをフライング発表したFIAに対し、F1側から不満の声

2022年9月29日

 FIAは9月20日に2023年F1カレンダーを承認したことを発表したが、F1チームはFIAが適切な手順を踏んでいなかったことに不満を持っているといわれる。


 先週FIAが発表した2023年F1暫定カレンダーには、アメリカ/メキシコ/ブラジルの過酷な3連戦が含まれており、これについてはチーム側の同意が必要だった。しかしFIAは従来の手続きを無視したとして、チーム側は不満に思っているという。『The Guardian』は、カレンダーは当初、9月23日に発表される予定だったが、FIAは20日の世界モータースポーツ評議会会合の直後に公表することを一方的に決めたと伝えた。


 最終的にチームは後半戦のトリプルヘッダーに同意した可能性が高いが、それでも彼らの同意を得ることなく手続きを進めたことにより、それでなくても緊張感が高まっているといわれるF1関係者とFIA、特に会長モハメド・ビン・スライエムの関係が悪い方へと向かうことが心配される。

モハメド・ビン・スライエム(FIA会長)
2022年F1第7戦モナコGP モハメド・ビン・スライエムFIA会長

 F1は、カレンダー公表に先立ち、モナコGPの新契約、初開催のラスベガスGPの日程について、別個のプレスリリースを発表する計画を立てていたが、FIAの突然のカレンダー発表に伴い、作業の前倒しを強いられた。


 また、メディア関係者のなかからも、カレンダー発表のタイミングへの不満の声が上がっている。通常は正式発表前にカレンダーを知らされることで、地元ホテルの予約が取りやすくなるのだが、今回それがなく、大幅に値上げされた宿泊料金を受け入れなければならなくなるというわけだ。


 27日にはFIAは、2023年以降、スプリントフォーマットのグランプリを年間6戦開催することを承認すると発表した。現在の倍の6戦に増やすという案に、7月にFIAが反対し、F1とチームを驚かせた。その際のFIA会長の主張は、グランプリをスプリントフォーマットにすることによってコストが増大するため、その分の補償を得る必要があるというものだった。その後、交渉が行われてきたが、今回承認されたということは、両者が何らかの条件で合意したものとみられる。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号