F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルファタウリ、角田のリタイアに関する陰謀論とレッドブル戦略責任者への誹謗中傷は「許されない」と声明/F1第15戦

2022年9月6日

 スクーデリア・アルファタウリは、F1第14戦オランダGPでの角田裕毅のリタイアに関する陰謀論と、レッドブルのストラテジストであるハンナ・シュミッツに対するインターネット上の誹謗中傷について「受け入れられない」として反論している。


 オランダGPの決勝レースにおいて、角田はディファレンシャルとみられるトラブルのせいで、2回目のピットストップを終えたすぐ後にコース脇にマシンを停めることになった。しかしアルファタウリのエンジニアのスクリーン上には、角田の「タイヤが適切に装着されていない」というコメントを裏付けるデータは表示されておらず、彼はコースに戻るように指示を受けた。


 その後角田は再度ピットインを行い、タイヤを履き替え、シートベルトを締め直した。しかし角田はすぐにチームから停止するよう指示された。駆動系に問題があることをデータがようやく示したのだ。


 これによりバーチャルセーフティカー(VSC)が導入され、その間にレースリーダーのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がピットインして新品タイヤに交換した。そのためソーシャルメディアでは、フェルスタッペンに有利になるようにアルファタウリが意図的に角田を停めさせたのではないかという声が上がった。陰謀論にとらわれた人々によってインターネットは過熱状態になり、誹謗中傷がレッドブルの戦略責任者ハンナ・シュミッツに直接向けられた。

レッドブルの戦略責任者ハンナ・シュミッツ
レッドブルの戦略責任者ハンナ・シュミッツ


 月曜日、アルファタウリはシュミッツを擁護し、誹謗中傷を非難する声明を発表した。


「我々チームや、レッドブル・レーシングの戦略責任者ハンナ・シュミッツに向けられた一部の言葉やコメントには非常に失望している」とチームは述べた。


「このような憎しみに満ちた行為は許されない。また、不正行為があったという非難は真実ではなく、ハンナと我々双方にとって完全に無礼であり、受け入れ難いものだ。我々は最高レベルの敬意とスポーツマンシップの下に、常に独立し公平な競技を行ってきた」


「裕毅に起きた問題についてチームはすぐに検知できず、そのために彼はコース上で停止することになった。これと異なることをほのめかすのは侮辱であり、断じて不適切なことだ」


 またザントフォールトでは、シートベルトを適切に装着せずに走行したとして、角田はFIAのスチュワードから戒告を受けた。これは角田にとって今シーズン5回目の戒告だったため、彼は今週末にモンツァで開催されるF1第16戦イタリアGPで10グリッド降格ペナルティを受けることになる。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号