F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【鈴鹿F1優勝偉人伝/6&7】覇王の対抗馬でもあった“2代目”たちの栄光。デイモン・ヒル&ニコ・ロズベルグ

2022年8月30日

 ミハエル・シューマッハーにルイス・ハミルトン、鈴鹿でも大いに強さを誇った“時代の覇者”たちだが、彼らの対抗馬という難しい立場に置かれたのが、いずれもF1王者を父にもつ“2代目”たち、デイモン・ヒルとニコ・ロズベルグだった。ふたりが悲願ともいえる初(にして唯一の)王座をつかんでいくなか、意義深い勝利が鈴鹿で刻まれている。


(※本企画における記録等はすべて、それぞれの記事の掲載開始日時点のものとなる)

■1994、1996年ウイナー:デイモン・ヒル

 1962年と1968年のF1王者で、モナコGP、ル・マン24時間、インディ500という世界3大レース制覇も成した英傑グラハム・ヒル。その子、デイモン・ヒルには、あらゆるスポーツで大物選手のジュニアたちにかけられる期待の大きさ、これが最初から重圧として存在していたといえよう。グラハムが1975年に飛行機事故で亡くなってしまっていたことも、デイモンにさらなる重圧を加える要素となっていたかもしれない。


 遅めのスタートとされるステップアップキャリアにおいて決して順調とはいえなかったデイモンだが、1992年にF1デビューを果たし、翌1993年は当時の最強陣営ウイリアムズ・ルノーのレースドライバーに就任する。


 ヒルにはウイリアムズ・ルノーのテストドライバーとしての経験が充分にあったとはいえ、異例の大抜擢だ。F1フル参戦は初めてになる32歳(1993年開幕時)に舞い込んだ一世一代のビッグチャンスだった。その分、加わる重圧も半端ではない。


 ヒルは1993年に初優勝を含む3勝(3連勝)をマーク。同年の僚友だったアラン・プロスト(4度目の王座獲得)が引退し、翌1994年はアイルトン・セナがチームメイトに。しかしセナは5月1日のサンマリノGP決勝レースの事故で亡くなってしまい、ヒルはウイリアムズ2年目にして押し出されるようにエースの座に就く。またもや重圧が増した。


 しかも競うべき相手はミハエル・シューマッハー(当時ベネトン)だ。勝つのは大変な相手である。


 実際、1994年と1995年はシューマッハーがドライバーズチャンピオンの座を獲得し、ヒルは敗れ続けることになる。1994年は“最終戦1点差接触決着”だったが……(ベネトンのエンジンは1994年がフォード、1995年がルノー。コンストラクターズ王座は1994年がウイリアムズ、1995年がベネトン)。


 続く1996年はシューマッハーがフェラーリに移籍し、低迷中のマラネロではさすがに即王座は難しい状況が見込まれた。つまり、ヒルにとって1996年は絶対にタイトルを獲らなければならないシーズン、ということになった。またもや重圧アップ。


 しかもこの年の新人チームメイト、ジャック・ビルヌーブが手強かった。ヒルはポイント首位を走り続けていくが、終盤に失速気味となり、ルーキー相手に王座獲得を決められないまま最終戦日本GPを迎えてしまう。


 鈴鹿サーキットが初めて最終戦を開催したのが、この1996年だった。ヒルが王座を獲得するためには鈴鹿で1点獲ればよく、6位でOK(当時は6位までが入賞)。ビルヌーブ逆転王座のシナリオは自身の優勝かつヒル無得点のケースのみだ。ヒルが圧倒的に有利であることは間違いなかった。


 でも、予選ではビルヌーブがポールポジションを獲得し、ヒルは予選2番手。大丈夫だとは思うが、流れ的にどうしてもよろしくなく見えてしまう……。

1996年F1第16戦日本GP ウイリアムズ・ルノーFW18を駆るデイモン・ヒル
1996年F1第16戦日本GP ウイリアムズ・ルノーFW18を駆るデイモン・ヒル


 しかし決勝、ヒルはそんな外野の視線を跳ね返すかのように堂々の走りで優勝してみせるのだった。スタートで先頭に立ち、そのまま全周回首位で勝つ“スタート・トゥ・フィニッシュ”。チャンピオン獲得自体は、スタート出遅れから苦戦のビルヌーブが37周目にタイヤが外れるというまさかの状況でリタイアした時点で決まっていたが、ヒルはその後もレースをしっかり締め、優勝で有終の美を飾った。


 この1996年限りでのウイリアムズ離脱がシーズン途中で決まっていたヒルにとって、初王座獲得の実質ラストチャンスともいえる状況だった。この年はシューマッハーと王座を争ったわけではなかったが、彼が放つ強烈な光に覆われて存在を主張できずにいた日々を越え、それ以外のあらゆる重圧も払拭して、ヒルはついに頂点に立ったのである。


 F1初の親子チャンピオン誕生。秋晴れの鈴鹿に響き渡った優勝ドライバーの国歌、God Save The Queen(英国国歌)には格別の感動と美しさが宿っていた。


 なお、ヒルにとってこの1996年日本GPは鈴鹿での2勝目である。1994年、荒天による赤旗中断で、当時の規定によりタイム合算2ヒート制になったレースでヒルは鈴鹿F1初勝利を記録していた。これは当時苦戦を強いられ続けていたシューマッハーを相手に勝ち獲った好内容の白星であり、ヒルの実力の確かさと意地を感じさせるレースだった。

1996年F1第16戦日本GP スタートでトップに立ったデイモン・ヒル(ウイリアムズ)
1996年F1第16戦日本GP スタートでトップに立ったデイモン・ヒル(ウイリアムズ)

1996年F1第16戦日本GPを制したデイモン・ヒル(ウイリアムズ)
1996年F1第16戦日本GPを制したデイモン・ヒル(ウイリアムズ)

1996年F1第16戦日本GP ミハエル・シューマッハーとミカ・ハッキネンからチャンピオン獲得をシャンパンファイトで祝福されるデイモン・ヒル
1996年F1第16戦日本GP ミハエル・シューマッハーとミカ・ハッキネンからチャンピオン獲得をシャンパンファイトで祝福されるデイモン・ヒル

1994年F1第15戦日本GPの表彰台
1994年F1第15戦日本GPの表彰台

■2016年ウイナー、ニコ・ロズベルグ

 父は1982年のF1チャンピオン“猛将”ケケ・ロズベルグ。その子、ニコ・ロズベルグは2016年の最終戦アブダビGPで自身初の王座を獲得し、ヒル家に続く親子F1チャンピオンを達成するやいなや、31歳の若さでF1を電撃引退していった。記憶に新しいところである。


 ニコ・ロズベルグは2010年、現在のメルセデスF1が発足したシーズンにウイリアムズから移籍加入。そして2013年にルイス・ハミルトンが僚友となり、翌2014年、いわゆる“パワーユニット元年”からメルセデスの王朝期が始まる。


 マクラーレン時代の2008年に初タイトルを獲得していたハミルトンは、2014年に自身6年ぶりの王座返り咲きを果たすと、翌2015年もその座を防衛。ロズベルグは初タイトルに手が届かない。2年連続のシリーズ2位に甘んじていた。


 しかし2016年は違った。序盤に優勢を築いたロズベルグは、途中ハミルトンに一旦は逆転されるも、第13〜15戦を3連勝とした時点で再びシリーズリーダーとなる。


 そして第16戦マレーシアGPでは、ハミルトンが首位走行中に痛恨のマシントラブルによってリタイア。このレースで3位だったロズベルグは、リードを8点から23点へと広げた状況で第17戦日本GPを迎えるのだった(当時は現在と同じ優勝25点制だが、ファステストラップ1点のボーナスはなかった)。


 過去2年の鈴鹿では、予選でロズベルグがポールポジションを獲るも、レースではハミルトンに優勝されている。2016年、またしてもポールポジションはロズベルグがゲット。これは、逆に嫌な予感も漂うところか……(2度あることは3度ある?)。


 でも、そうではなかった(3度目の正直、の方だった)。ロズベルグは鈴鹿初制覇を飾り、スタート出遅れから3位に終わったハミルトンとの差を33点とさらに開いたのである。残り4戦、この段階における自力王座の可能性がハミルトンから消えたーー。

2016年F1第17戦日本GPのレーススタート
2016年F1第17戦日本GPのレーススタート

2016年F1第17戦日本GP ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2016年F1第17戦日本GP ニコ・ロズベルグ(メルセデス)


 ハミルトン残り4戦全勝でも、ロズベルグはオール2位か、2位3回&3位1回で王座に辿り着ける状況になった。強大なチームメイトを相手に築き上げた絶好機、これを絶対にものにするため、ロズベルグは鈴鹿後の4戦、英断をもって2位死守最優先の戦い方に切りかえていったように見えた。


 そして全身全霊の戦いで、ロズベルグは残り4戦をすべて2位で終え(ハミルトンは4連勝)、まさしく『悲願の』という形容がピッタリの初王座獲得を果たす。最終戦アブダビGPの終盤は、先頭のハミルトンが上位4台を接近状態にする走りを演じてロズベルグ後退の可能性を増やそうとしたりもしたが、その試練、痺れる状況もロズベルグは乗り切ったのである。


 そして、電撃的なF1引退……。ハミルトン相手の同門対決に勝つというのは、すべてのエネルギーを使い切るくらいの消耗を要求することだったのだろう。


 鈴鹿で勝利し、ハミルトン自力王座の可能性を消したことは大きかった。それによって重圧がさらに増し、タイトルを獲得できたら引退してもいいと思うようになった、というようなこともロズベルグは王座獲得後に語っているが、そこである種の決意を固めた彼にとって、鈴鹿で得たF1通算23勝目が自身最後のF1勝利になることは“織り込み済み”だったのかもしれない。


 本当に、本当に、大きな鈴鹿での勝利だった。

2016年F1第17戦日本GPを制したニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2016年F1第17戦日本GPを制したニコ・ロズベルグ(メルセデス)

2016年最終戦アブダビGPで自身初のF1チャンピオンに輝いたニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2016年最終戦アブダビGPで自身初のF1チャンピオンに輝いたニコ・ロズベルグ(メルセデス)

2016年最終戦アブダビGPで自身初のF1チャンピオンに輝いたニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2016年最終戦アブダビGPで自身初のF1チャンピオンに輝いたニコ・ロズベルグ(メルセデス)



(Toshiyuki Endo)


レース

11/29(金) フリー走行 22:30〜23:30
スプリント予選 26:30〜27:14
11/30(日) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
12/1(日) 決勝 25:00〜


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン403
2位ランド・ノリス340
3位シャルル・ルクレール319
4位オスカー・ピアストリ268
5位カルロス・サインツ259
6位ジョージ・ラッセル217
7位ルイス・ハミルトン208
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ63
10位ニコ・ヒュルケンベルグ35

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム608
2位スクーデリア・フェラーリ584
3位オラクル・レッドブル・レーシング555
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム425
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム86
6位マネーグラム・ハースF1チーム50
7位BWTアルピーヌF1チーム49
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/20
第20戦メキシコシティGP 10/27
第21戦サンパウロGP 11/3
第22戦ラスベガスGP 11/23
第23戦カタールGP 12/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Rd19 アメリカ&Rd20 メキシコ&Rd21 ブラジルGP号