最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
【F1無線レビュー前半戦まとめ】「ハッピーバースディ・トゥ・シャーロット♪」ノリスの人柄と強い絆が見えたやり取り
2022年8月19日
2022年シーズン前半戦のF1は、復活を遂げたフェラーリと、ダブルタイトル獲得を狙うレッドブルの激しい争いとなった。開幕戦を制したのはフェラーリだが、その後はトラブルやミスで失速。一方のレッドブルはトラブルに見舞われながらも、チーム力を活かしてドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方で、ライバルに大量リードを築いてサマーブレイクを迎えている。そんなF1に欠かせない無線のなかから、autosport webでもおなじみのF1ジャーナリスト、柴田久仁夫氏が印象に残ったやり取りを選出した。
────────────────────
●第5位:周冠宇「あとでパンツ履き替えないと」(F1第7戦モナコGP 決勝)
周:トライしたんだけどね。あとでパンツ履き替えないと
モナコGP決勝レース49周目、トンネル出口からのシケインブレーキングで角田裕毅(アルファタウリ)を抜こうとした周冠宇(アルファロメオ)。派手に挙動を乱し、マシンはほとんど横を向いてしまうが、かろうじて立て直した。
ちびりそうなくらい焦りまくったのだろう。それでもあの状況で、こんなジョークを言える周は、なかなか大物かもしれない。
●第4位:カルロス・サインツ「フェラーリで、しかもシルバーストンで初優勝できるなんて」(第10戦イギリスGP 決勝)
アダミ:ハミルトンが30秒5で最速だった
サインツ:わお。でも、どうでもいいよ(笑)
アダミ:こんなレースをしてくれて、本当にありがとう
サインツ:感謝は、僕の方だ。フェラーリで、そしてシルバーストンでF1初優勝ができるなんて、なんて言ったらいいのかわからない
ルクレール:僕らはレースを失った。ああ、なんてことだ。唯一ポジティブな点は、カルロスが勝ったことだ。この勝利を、祝おうじゃないか
イギリスGP決勝レースチェッカー後、カルロス・サインツ(フェラーリ)陣営は歓喜に沸いた。サインツはフォーミュラBMW選手権に参戦していた2010年、同じシルバーストンで今回と同じポール・トゥ・ウィンを果たしている。F1デビュー150戦目の初勝利の直後、その記憶が去来したのだろう。
対照的にシャルル・ルクレールは、一時は首位を走りながら、4位に終わった。不可解な戦略を指示したチームへの不満を、必死に押し殺しているようだった。
●第3位:セルジオ・ペレス「ハックション!」(F1第13戦ハンガリーGP フリー走行1回目)
ペレス:ハックション!
バード:ブレス・ユー
ペレス:ハックション! ここ、アレルギーがあるみたい
ハンガリーGP初日FP1のセッション中、いきなりペレスがくしゃみを始めた。F1ドライバーも人間だから、走行中にくしゃみをすることもあるだろう。しかし無線でくしゃみを聞くのは、初めての経験だった。どうしてわざわざ無線ボタンを押しながら、くしゃみをしてしまったのだろう? しかも2回も。ちなみに担当エンジニア、ヒュー・バードの「ブレス・ユー(Bless You あるいはGod Bless You)」は、直訳すると「神のご加護を(お大事に)」という意味で、誰かがくしゃみをしたときに英語圏ではこう答えます。
●第2位:マルコス・パドロス「ボックス、いやステイアウトだ!」(F1第7戦モナコGP 決勝)
パドロス:ボックス、ボックス、ハードに履き替える
パドロス:いや、ステイアウト、ステイ、ステイ! ステイアウトだ!
ルクレール:XXXX!XXXX! なぜだ!? どういうことだっ! 何やってるんだ!
今季のフェラーリのドタバタを象徴する無線交信。シャルル・ルクレール(フェラーリ)は地元モナコでポールポジションを獲得し、レースも首位を快走していた。しかしあまりに保守的すぎるタイヤ交換作戦で、首位の座を失う(ちなみにカルロス・サインツはこの指示に反抗したおかげで2位表彰台を獲得した)。
さらにスリックタイヤへの交換の際、2台一緒にピットに呼び戻し、担当エンジニアのマルコス・パドロスが慌てて「ステイアウト!」と言い直したが、時すでに遅し。ルクレールはサインツの作業の間しばらく待たされ、4位に終わった。
●第1位:ランド・ノリス「ハッピーバースディ・トゥ・ウィルのママ〜♪」(F1第4戦エミリア・ロマーニャGP 決勝)
ジョゼフ:ランド、今日は母の誕生日でね。きみが表彰台に上がったら、ケーキを作るって彼女は言ってたんだ。つまり、(表彰台と誕生日の)二重のお祝いってことさ。
ノリス:ハッピーバースディ・トゥ・ウィルのママ〜♪ ところでママの名前は何なの?
ジョゼフ:シャーロットだ。きみの大好きなクリスマスケーキを作ってあげるってさ
ノリス:ハッピーバースディ・トゥ・シャーロット♪ この表彰台は、あなたに捧げるよ!
ジョゼフ:ありがとう。最高だ!
ノリスが今季初の表彰台をとなる3位を獲得したのは、第4戦エミリア・ロマーニャGPだった。チェッカー直後、担当エンジニアのウィル・ジョゼフが「今日は母の誕生日なんだ」と伝えると、ノリスはハッピーバースディを歌い出した。
ノリスのユーモア感覚、人柄の良さ、そして何よりドライバーと担当エンジニアの強い絆が窺える、最高の無線交信だった。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

