最新記事
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
- グラウンドエフェクトが生む“闇”。伊仏両紙が...
- ハミルトンを襲った突然の失速。選手権2位を...
- レッドブル育成リンドブラッドがメキシコシテ...
- レッドブルの違反“ゲートウェルエリアへの立...
- 「いいスタートをして、最初のラップで自信を...
- 「ギャップに安心できたことは一度もない」「...
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
レッドブルF1代表、ポルシェとの提携について現時点では「協議を始めるプロセスのごく初期段階にいる」と明かす
2022年8月2日
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、レッドブルとポルシェの今後の提携について、現時点では「協議を始めることができるプロセスのごく初期段階」にいるにすぎないと語った。
ポルシェはレッドブルとの合弁事業についての独占禁止法関連書類を世界中の国々に提出したが、モロッコの競争評議会がそれを誤って公開してしまった。提出された趣意書には、基本的にF1への参入を目指すポルシェと、パートナー候補でF1チームを運営するレッドブル・テクノロジーズとの提携に関する条件が詳述されている。
趣意書では二者がそれぞれ50%を所有する提携関係が進行中であることが明らかにされているが、ハンガリーGPの金曜日にこの件について『Sky F1』に質問されたホーナーは、確認も否定もしなかったが、チームと将来エンジンサプライヤー兼パートナーになる可能性のあるポルシェとの協議について状況を述べた。
「明らかに多くの憶測が広まっているが、私はポルシェとは建設的な協議を行っていると何度も言ってきたと思う」とホーナーは語った。
「ポルシェのF1参入は、非常にポジティブなことになると思う。しかし注意すべきことは多く、レギュレーションについても整理しなければならない」
「我々は協議を始めることができるプロセスのごく初期段階にいるにすぎない」
「しかし、新たに参入しようというマニュファクチャラーにとって実際に最初のハードルとなるのは、2026年以降のパワーユニットのテクニカルレギュレーションだ」
FIAは2026年からのパワーユニットのレギュレーションを8月初旬、つまりあと数日のうちに発表すると見られている。その後にはポルシェと、おそらくはフォルクスワーゲンの姉妹ブランドのアウディが、F1参入計画を公にすると考えられている。
ホーナーは、レッドブルの新エンジン部門であるレッドブル・パワートレインズは、正常な成長を遂げていると語った。
「我々は素晴らしいポジションにいるし、チームは非常に強力だと思う。レッドブル・パワートレインズはますます力をつけている」
「優秀な人材をまた何人か採用したので、近日中にさらなる発表があるだろう。重要な人材をチームに採用したのだ」
「我々は将来への旅をしている。我々がパートナーと組むと決めたとしたら、時が経てばおのずと分かることだ」
「我々は素晴らしい状態にあり、新レギュレーションが競技、技術、そして最も重要なことには財務面について、どのように規定しているか正確に知ることを楽しみにしている」
2026年のF1のエンジンレギュレーションの財務面について、ホーナーはF1に参入するレッドブル・パワートレインズのような新マニュファクチャラーは、既存のマニュファクチャラーの投資に追いつくために、時間をかけることを許されなければならないと主張している。
「新規にF1に参入するにあたっては、特にパワートレインの面では議論が進行中だ。ライバルのマニュファクチャラーは数十年にわたって投資を行ってきたが、我々の施設を追いつかせるには徐々に進まなければならない」
「確実に公平な条件の下で参加することを望んでいる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

