最新記事
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
- F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年ま...
- F1 Topic:“コクピット周辺の空力”を重視か。...
- Q1は周回ごとに変わる路面に悩まされたか「僕...
角田裕毅、追い抜きの難しいハンガロリンクでは「できるだけ上位で予選を通過することが重要」/F1第13戦プレビュー
2022年7月29日
サマーブレイク前の最後のレースとなるF1第13戦ハンガリーGPに向け、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーと角田裕毅が意気込みを語った。
前戦フランスGPでは、アルファタウリはエミリア・ロマーニャGP以来となるアップデートを投入した。AT03はパフォーマンスの改善を見せ、角田は予選でQ3に進出したが、決勝レースでは他車との接触によりリタイアに終わった。
「フランスの週末は、主にダウンフォースを増やすことを目的とした大規模なアップデートを投入したので、チームにとって重要でした」と角田はフランスGPを振り返った。
「金曜日のフリー走行では間違いなく改善の兆しがあり、自分の予選のパフォーマンスには満足しています。Q3に進出できたので、進歩したと感じました」
「でも僕のレースは(エステバン・)オコンに接触されて台無しになりました。それでもレースを続けようと努めましたが、結局ダメージがひどすぎてリタイアせざるを得ませんでした。ということは、レース距離でのマシンの改良点の評価も難しくなったということです」
シーズン前半戦の最後のレースは、ハンガロリンクを舞台に争われるハンガリーGP。昨年角田は予選で下位に沈んだものの、スタート直後の多重クラッシュをかいくぐり6位に入賞している。サマーブレイク前の最後のレースに向けて、角田は、予選でできるだけ上位のグリッドを獲得することが重要だと語った。
「ポール・リカールのような高速サーキットと、はるかに低速で曲がりくねったハンガロリンクには大きな違いがあります。僕たちはアップデートの挙動についての知識が増えているので、今週末はアップデートがどのように機能するかということについて、よりいいアイデアを得ることができるかもしれません」
「昨年のこのレースでは、多少運に恵まれました。難しいセッションの後で予選では16番手だったのですが、日曜日はオープニングラップで事故があり、最終的に僕は6位でした」
「ハンガロリンクは多くのコーナーを通してリズムに乗れるので、ドライビングを楽しめるコースです。ロングストレートがほとんどないので、気を抜く間がありません。でもレース中に他のマシンの後ろで足止めされると、少しフラストレーションを感じるでしょう。ここはいつもオーバーテイクが難しいです。今年は新たなマシンによって状況が改善されるか見てみたいと思います。これまでのところは、以前に比べて全体的にオーバーテイクが楽になっています」
「予選をできるだけ上の順位で通過することも依然として重要です。いい結果を出したいし、ポイントを獲得できたら、このすぐ後のサマーブレイクをいっそう楽しめるでしょう」
一方チームメイトのピエール・ガスリーは、母国レースのフランスGPを12位という結果で終えた。アップデートのおかげで金曜日はいいパフォーマンスを発揮したものの、土曜日と日曜日はそれができなかったとガスリーは述べた。
「ポール・リカールの週末でポジティブだった点は、僕のファンやフランスの観衆との交流を楽しめたことだ。コース上でのアクションについては、金曜日は新たなアップグレードのおかげでいいパフォーマンスを出せた。でも土曜日と日曜日には最大限に力を引き出すことができなかったので、結局ノーポイントでフランスを離れることになった」
「新パッケージの評価にはもう少し時間が必要だが、数日でできることには明らかに限界がある。とはいえ、エンジニアがすべてのデータを調査することは分かっているから、ハンガロリンクの金曜フリー走行ではさらにいくつかのことを試せるだろう。また暑い週末になるようだけどね」
アルファタウリがフランスでアップグレードを投入した目的は、ハンガロリンクで必要とされる「モナコと同じくらい」のダウンフォースを得るためでもあると明かしたガスリー。お気に入りのサーキットのひとつであるハンガロリンクではここ数年好結果を残しており、今年もいいパフォーマンスを発揮したいとガスリーは意気込みを語った。
「僕はハンガリーで全体的にいい結果を出している。いつもうまくいっていて、過去3年のレースでは6位、6位、5位に入賞している。それに昨年はレースでファステストラップも出したんだ」
「レイアウトはとても気に入っている。すごく曲がりくねっていてドライブが難しく、ストレートはほとんどない。あそこなりのユニークさがあり、リズムに乗ることができる。ドライビングが楽しめるかという点では、ハンガロリンクは僕のお気に入りのひとつだよ」
「ここではいつものように、予選で好結果を出すことがとても重要だ。オーバーテイクは従来どおり非常に難しい。このレースの後はサマーブレイクだから、いい結果を出して休みに入れたらうれしいよ。自分だけでなく、チーム全体にとってね」
「このコースではモナコと同じくらいのレベルのダウンフォース量が必要で、それがアップデートの目的のひとつでもある。パフォーマンスの点で僕たちがそうあるべきだと考えている状態になるように、可能な限りプッシュしていくよ」
「ハンガロリンクの雰囲気は最高だ。いつも大勢の観客がいて、夜に街に戻るとファンが僕たちをホテルで待ち構えているんだ。彼らはグランプリにとても興奮している。このタイトなコースで、新たなマシンでどのようなショーを見せることができるか、興味深いものだ。いいパフォーマンスを発揮できることを願っている」
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

