最新記事
- アップルがアメリカにおける5年間のF1放映権...
- 苦戦する元僚友ハミルトンには「いい瞬間も少...
- スプリントの有無で「チケットの売れ行きは変...
- 不本意な解雇から身を守り、報酬の増額も果た...
- 【F1コラム】歴史あるGPが消滅、誤った方向に...
- フェルスタッペン「教わった知識は言葉にでき...
- F1マシン4台やパワーユニットを展示。ホンダ...
- F1アメリカGPで再びヒートハザード宣言。オー...
- 2025年F1第19戦アメリカGP TV放送&タイムス...
- アルピーヌがアメリカからの3戦でスペシャル...
- 王者フェルスタッペンの戦い:マシンの進化だ...
- 鈴鹿サーキットがF1ラスベガスGPのパブリック...
レッドブルF1のペレス、新たに設立された世界電動パワーボートシリーズ『E1』にチーム・メキシコを率いて参戦へ
2022年7月28日
レッドブルF1のセルジオ・ペレスは、フォーミュラE創設者アレハンドロ・アガグによる新たな事業である、E1世界電動パワーボートシリーズのチームオーナーとなり、パワーボートレースの世界に飛び込んだ。
アガグは、フェラーリとマクラーレン・アプライドテクノロジーズでエンジニアを務めていたロディ・バッソと、国際モーターボート連盟(UIM)会長のラファエル・チウリと提携し、2023年から始まるシリーズを創設した。彼らは海洋環境における電気革命を推進することを望んでいる。
海上および湖上でレースが行われるE1シリーズには12チームのエントリーがあり、そのうちペレスがオーナーを務める1チームが、チーム・メキシコの名の下で参戦するという。
ペレスとアガグの関係は、ペレスが2010年にGP2シリーズに参戦していた頃にさかのぼる。ペレスはアガグのGP2チームであるバルワ・アダックスに所属していたのだ。
「E1の新チームのオーナーになり、UIM E1世界選手権でメキシコを代表するチームを持つというビジョンに本当に興奮している」とペレスは語った。
「アレハンドロとの関係から、彼がやっていることや、関わっているさまざまな選手権について注視してきた。彼がよりサステナブルな形のモータースポーツの推進において達成したことは、称賛に値すると思う」
「世界の舞台でメキシコのために戦うレーシングチームを見るのは素晴らしいものだ。電動パワーボートの『レースバード』が初めて動くのを見るのが待ちきれないよ」
「ボートとE1がファンのために都市のイベントと作り上げようとしている競技大会については、たくさんの肯定的な話を耳にしてきた。これが僕のキャリアで最高の挑戦と学びの経験になることは間違いない。活動を始めて、メキシコや世界中でファン層を広げる手伝いをすることを楽しみにしている」
アガグと彼のパートナーたちは火曜日、モナコ・ヨットクラブにおいて、モナコ公アルベール2世が列席するなかでE1シリーズを発表した。
「我々はこのシリーズが世界中のスポーツやボート、技術の愛好家だけでなく、地球の未来を気にかける海洋保護活動家の関心をも引き寄せるものだと考えている」とアガグは語った。
「水上での電力の使用は、現在もまだ初期の段階にある。私が強く望んでいるのは、E1シリーズが電動ボートの採用を加速すること、また、電動ボートがどれだけエキサイティングなものかを示すこと、そして世界の海を旅するための電気ソリューションとクリーンな水上交通手段を促進することだ」
ペレスとチーム・メキシコがE1の水上グリッドに加わることについて、アガグはこの新たなパワーボート選手権へのペレスの関与を言うまでもなく喜んだ。
「私とチェコ(セルジオ・ペレスの愛称)は、GP2でチェコが私のチームに所属していた時以来の親しい友人関係にある」とアガグは述べた。
「面白い形で物事が一周したように思える。私は彼をドライバーとして雇ったが、今ではセルジオがE1に彼自身のチームとともに参加している」
「彼は信じられないほど速い、生まれながらの才能あるレーシングドライバーであるだけでなく、賢明であり、チームオーナーとして成功するのに必要な資質をすべて兼ね備えている」
「チェコをE1ファミリーに迎えることをうれしく思う。チーム・メキシコのプランがどのように展開するか楽しみにしている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

