F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

FIA、ポーパシング軽減に向けた新規定の導入をF1ベルギーGPまで延期へ

2022年7月12日

 FIAは、F1のグラウンドエフェクトマシンのポーパシングとバウンシングに関する監督方針の導入を、ベルギーGPまで延期することに合意した。


 FIAはモントリオールとシルバーストンで発行された2通の技術指令書に基づき、マシンのバウンシングとボトミングを制限させるために考案された垂直方向のバウンシング測定基準値をフランスGPで導入する予定だった。また、マシンのフロアの柔軟性を取り締まることも計画されていたが、金曜日にシュピールベルクで行われたF1コミッションの会議を受けて、厳格な監視と規制はF1のサマーブレイク後まで延期されることになった。


 FIAは声明のなかで次のように述べた。


「マシンの垂直振動(ポーパシングとも称される)に関連する、安全上の懸念に対処するための技術指令書草案について協議が行われた」


「チームのフィードバックおよび協議を受け、チームが厚板や滑剤に必要なアップデートを行えるようにし、すべてのマシンにこの振動を測定するための測定基準が公平に適用されるようにするため、イギリスGP前にチームに発行された技術指令書案はベルギーGPから適用されるものとする」


「カナダGPより実施されているFIAによる管理強化は今後も継続される」


「2023年のテクニカルレギュレーションでこの問題に対処するためのいくつかの行動案についても話し合いが行われ、技術諮問委員会への明確な方向性が示された」

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2022年F1第11戦オーストリアGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)


 FIAが延期を決めたのは、技術指令書に対する直接的な批判を受けてのことだった。特にレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーが、技術指令書に含まれる決定内容が、FIAによるシーズン途中の違法なレギュレーション変更に相当すると述べたのだ。


「技術指令書は規制変更を行うものであるべきではない。そのための規定と手続きがあるのだ」と先日シルバーストンでホーナーは語った。


「だから我々はなぜ技術指令書が発行されたのか、きちんと話をする必要があると思う」


「今回のレース(イギリスGP)では、それほどポーパシングは見られなかったようだった。だから各チームは解決しているところなのだ。私は技術指令書の介入は必要ないと感じている」

クリスチャン・ホーナー代表(レッドブル)
2022年F1第10戦イギリスGP クリスチャン・ホーナー代表(レッドブル)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP