最新記事
- 王者フェルスタッペンの戦い:マクラーレンと...
- 「ノーズが前に出ていたから、行くしかないと...
- 新人ベアマンの4位入賞は「この10年で最高の...
- アイルトン・セナ、最初のブラジルGP優勝車『...
- ウイリアムズがガルフカラーで走る。F1サンパ...
- ビッグネームのF2テスト相次ぐ。キャデラック...
- F1サンパウロGPのタイヤは保守的なハード寄り...
- パドック裏話:観客席に潜り込んだラッセルの...
- 元F1ドライバーのステファン・ヨハンソン、現...
- “ピアストリの復調”が左右するマクラーレンの...
- 松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走...
- 2025年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
F1第11戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2022年7月9日
2022年F1第11戦オーストリアGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが金曜日を振り返った。ポールポジション〜5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(レッドブル)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、エステバン・オコン(アルピーヌ)だ。
■BWTアルピーヌF1チーム
エステバン・オコン 予選=5番手
6番手(注:セルジオ・ペレスのタイム抹消により、5番手に昇格)という今日の予選結果にすごく満足している。フリー走行とQ1ではかなりチャレンジングな状況だったが、Q2とQ3ではマシンが本当に生きているように感じられた。明日のスプリントに向けていいポジションにつけられているし、まずは本戦に向けてグリッドポジションをしっかりと固め、そして貴重なポイントを獲得できればいいね。
改善の余地は残っているし、まだ燃料を多く積んだ状態でのマシンを評価する必要があるので、明日のフリー走行2回目でそれを行う予定だ。2レースともいい戦いができると楽観的に考えているし、それを実現させるためには集中力を切らさないようにしないといけない。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ジョージ・ラッセル 予選=4番手
純粋にペースだけを見れば今年最高の予選セッションだったと思う。でも結果は最悪だ。レースの世界では時にこういったことが起こり得る。予選では4番手タイムを出すことが可能だったと思う。(最後のラップでは)コンマ1秒縮めており、3番手のチャンスもあると考えて全力で狙いに行った。
身体は大丈夫。でも、マシンが心配だ。修復できるといいんだけどね。パフォーマンスに関してはポジティブな兆候がある。マシンにいくつかのものを持ち込んでおり、自分たちに有利に働くようなルールの解釈もいくつかあったと思う。
ルイスは信じられない走りをしていた。今日はまさに飛ぶように走っていたよ。僕の方は、予選に向けてのセットアップの方向性を少し間違ったかもしれない。でもそれがレースで良い効果をみせることに期待している。通常、僕らはシングルラップよりレースペースの方が優れているから、明日、今日の分を取り戻せるといいね。
(予選後の会見で語り)クラッシュのダメージをチェックする必要がある。ああいうミスにはラッキーな要素などはない。チームとガレージで作業してくれる皆に申し訳なく思う。
■スクーデリア・フェラーリ
カルロス・サインツ 予選=3番手
かなり僅差だったね! 全体的にポジティブな予選だった。セッションのなかでスピードを上げていくことができ、最後に良いラップを走れた。2回目の赤旗でタイヤの温度が下がってしまい、最後のランの最初のふたつのコーナーがとても難しかった。もっと良い結果を狙っていたが、最終的に0.1秒以下の差で逃した。でも、僕たちのペースは強力だから、明日のスプリントと日曜のグランプリは面白くなりそうだ。可能な限り準備を整え、良い結果を目指して戦いたい。
■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 予選=2番手
僅差の戦いだったが、マックスがトップに立った。赤旗の後、タイヤを正しいウインドウに入れるのが難しく、少しアンダーステアが出てしまい、完璧なラップを走ることができなかった。残念だけど、まだ金曜日で、重要なのは日曜だ。明日はFP2でドライビングスタイルの調整に取り組み、良いスプリントにすることが重要になる。
(予選後の会見で語り)クリーンなレースになることをただただ願っている。僕にとって悲惨なレースが5戦続いた。だから今回はすべてが順調にいき、自分たちにふさわしいポイントを獲得できることを、ひたすら願っているんだ。
■オラクル・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=1番手
今日のこの結果にはもちろん満足している。Q3最後のラップでは、ターン1とターン3はベストな出来ではなかったので、その後は完璧に決める必要があると分かっていた。セクター1とセクター2ではタイムを上げることができなかったから、最終セクターでプッシュし、それが報われた。いいセッションだったし、今回もフェラーリ勢と僅差の戦いができてよかった。
今シーズンの僕たちは、予選が比較的弱く、決勝での方がパフォーマンスが高い傾向がある。だから明日のスプリントで競争力を発揮できることを期待している。
(autosport web)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


