最新記事
- クラッシュゲート裁判:エクレストンの弁護士...
- F1の全10チームが財務規則の遵守証明を受け取...
- アストンマーティンの最新書類に見えるストロ...
- 2026年のF1シートを逃したドゥーハン、FIA F2...
- 首位脱落ピアストリ不振の背景。レッドブルの...
- ルクレールがアレクサンドラさんとの婚約を発...
- ウイリアムズ、来季『アトラシアン・ウイリア...
- 1965年当時をリスペクトしたグレーのシャツを...
- 入賞を争える実力が結果に繋がらず。ハジャー...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】フェルスタ...
- グランプリのうわさ話:フラストレーションが...
- F1オーナーのリバティ・メディア、会長マロー...
フェラーリF1内に亀裂との報道をルクレールが否定「不本意な結果でもチームは団結」
2022年7月8日
F1第10戦イギリスGPでシャルル・ルクレールがレースをリードしながら勝利を失った後、フェラーリチーム内に不協和音が生じているという報道を、ルクレールは打ち消した。
モナコGPと同様、ルクレールはトップを走っていたものの、終盤のセーフティカー導入時のフェラーリの戦略判断によって首位の座を失ってしまった。セーフティカー導入中に、フェラーリは2番手を走行していたカルロス・サインツを呼び戻して新品のソフトタイヤに交換させ、ルクレールはハードタイヤのまま先頭でステイアウトさせた。しかし残り約10周というところでレースが再開されると、ルクレールは、タイヤのアドバンテージを持つサインツに抜かれてしまった。ルクレールは果敢に2番手のポジションを守ろうとしたが、最終的にレッドブルのセルジオ・ペレスとメルセデスのルイス・ハミルトンに追い抜かれ、優勝するはずだったレースを4位でフィニッシュした。
レース直後、パルクフェルメでルクレールと話をしていたフェラーリ代表マッティア・ビノットは、彼に対し指を立てて戒めるような仕草をしたように見えた。これについてビノットは「またしても不運」だったルクレールのことを慰めようとしていたのだと後に説明した。
「彼ががっかりしているのは分かっていた。だが私が彼に話したのは、彼がまたしても素晴らしいレースをしたということだ。彼はレースのファーストラップで素晴らしいバトルをした。そしてセーフティカーからのリスタート後に彼が見せたドライビングとポジションの防御は、驚異的でずば抜けていた。だから私は彼に冷静になるように伝えた。彼のドライビングは素晴らしかったからだ」
今週、ふたりはモナコのオテル・ド・パリで食事をしたことも分かっている。ルクレールは、レース直後のビノットとの会話について、ビノットと同様の説明を行った。
「シルバーストンの後、僕がひどく落ち込んでいるのを見て、彼は最初は僕に腹を立てた。もちろん僕が落ち込んでいることを理解していたけれど、彼としては、僕を元気づけたいと思ったんだ。セーフティカー後の状況からすれば、すごい仕事をやってのけたんだということを、僕に理解させようとしていた」
『Sky F1』の解説者ジェンソン・バトンは、このふたりの説明に疑問を示すように、「そうだね、僕も友人を元気づけるときはいつも、人差し指を立てるね」と冗談めかして語った。
「彼(ルクレール)にとってきついレースだった。レースのファーストラップで、ターン4でチェコ(セルジオ・ペレス)と接触した彼は、ウイングを破損した。それでもいいペースを出していた。彼はチームメイトを追いかけ、結局ふたりは順位を入れ替わって、ルクレールがトップに立った。でも終盤のセーフティカーで良くないピットストップ戦略が採られた。またこういうことが起きた。モナコと同じことだ。厄介なことだよ。誰の判断かは分からないが、彼が優勝を逃すことになったのは明らかだ」
イギリスGP後、一部イタリアメディアが、フェラーリチーム内に亀裂が入りつつあると報道した。元フェラーリの広報担当者だったアルベルト・アントニーニが、フェラーリのルクレール側の担当スタッフたちの一部が当初、サインツの表彰式とレース優勝後のグループ写真撮影への参加を拒否したと伝えたのだ。
「信頼している情報源によると、シルバーストンでのレースの直後に見苦しい出来事が起きたと聞いた」とアントニーニはウェブサイト『formulapassion.it』のコラムに書いている。
「フェラーリの一部のスタッフが、少なくとも最初は、表彰式と写真撮影への参加を拒否したということだ。もし事実なら、私が恐れているように、それは良い兆候ではない。ガレージ内での、多少の健全なライバル関係は問題ない。それぞれのメカニックと技術者が“担当の”ドライバーを応援することも問題ない。だが共通の関心は勝利を目指すことでなければならない」
オーストリアGP前の木曜に、ルクレールは、フェラーリが分裂しつつあるといううわさは「全く真実ではない」とコメントした。
「どこに行ってもこの質問を受けるので、この話をする必要がなければよかったんだけどね。この種のことのために戦わないで済むことを願うよ。僕たちは固く団結している。1位と4位という結果に不満はあったかといえば、もちろんあった。一方で、カルロスが初優勝したことを僕たちは心から喜んだ。これは本当だ」
「セーフティカー前には1番手と2番手だったのに、1位と4位という結果になったのだから、ある種の失望感はあった。それでもチーム内に分裂がないことは確かだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


