F速

  • 会員登録
  • ログイン

シルバーストンでは苦戦を覚悟も「フリー走行を順調にこなせば、それが役に立つはず」と角田裕毅/F1第10戦プレビュー

2022年7月1日

 アルファタウリの角田裕毅は、今週末のF1第10戦イギリスGPに向けて、厳しいレースを覚悟しつつも、以前より容易にオーバーテイクをできる可能性があると期待を示した。


 前戦カナダGPでは、パワーユニット(PU)の新しいコンポーネントを投入し、グリッド降格ペナルティ受けて最後尾からのスタートを強いられた角田。決勝レースでは順調にポジションを上げていったが、47周目に2度目のピットストップを行いコースに戻った直後にクラッシュを喫してリタイアに終わった。


 そのカナダGPについて角田は、自身のパフォーマンスには満足しており、クラッシュまでは順調だったと振り返った。


「前回のラウンドについてですが、初めてのカナダ訪問を楽しめましたし、カナダやモントリオールの街の風景を好きになりました。それでもコース上では、またしてもかなり困難な週末になりました。ペースはあり、自分のパフォーマンスにはとても満足できました。その前のアゼルバイジャンGPよりも良いと感じていましたが、エンジンペナルティを受けなければならなかったのです。そのため難しいレースになることは最初から分かっていましたが、不運にもバリアに衝突するまでは順調だったんです」


「とても残念でしたが、こういうことはあることですし、ひとつの学びの経験だと考えなければいけません。それに、走行経験がなかったモントリオールのコースのことを、今では理解できています」

2022年F1第9戦カナダGP 角田裕毅(アルファタウリ)がレース中にクラッシュ
2022年F1第9戦カナダGP 角田裕毅(アルファタウリ)がレース中にクラッシュ


 カナダGPを終えた角田は、サンマリノでレッドブルのイベントに立ち会い、その後はシミュレーター作業に専念したという。今週末の舞台となるシルバーストン、そして次戦オーストリアGPが開かれるレッドブルリンクを走りこんだ。どちらもF1昇格前の時点で走行経験のあるサーキットだが、角田はF2時代にシルバーストンで優勝を挙げている。


「この1週間はかなり忙しかったです。まずファエンツァで体力トレーニングに集中しましたが、あの忙しいスケジュールのなかでは本当に重要なことでした。その後日曜日には『Red Bull SoapBox』レースのためにサンマリノに向かいました。そのレースは、これまで目にしたことがないようなものでした。本当に楽しくて、あらゆる参加者のジャッジをするのはとても面白かったです。僕のヘルメットに似せたSoapBoxのデザインのチームさえありました!」


「優勝トロフィーを渡した後、僕はシミュレーター作業のためにイギリスに向かいました。そこでシルバーストンとレッドブルリンクに集中しました。シルバーストンはよく知っています。初めてあそこでレースをしたのは2019年のFIA F3で、1レースでポイントを獲得しました。2020年にはFIA F2で2大会4レースを戦い、1戦目のフィーチャーレースで3位、2戦目のスプリントレースでは優勝しました」


「そして昨年は10位に入賞してポイントを獲得しました。大勢の観客がいて最高の雰囲気だったのを覚えています。このコースは僕が力を発揮できる場所だと感じています」


 そんなシルバーストンでのグランプリに向け、角田は厳しいレースを覚悟しつつもポイント獲得を狙うと語った。


「この高速で昔ながらのコースを、新型のマシンで走るのを楽しみにしています。スピードの点では、新しいマシンは昨年と比べて少し遅くなりますが、過去に見られたのと同じくらいのラップタイムを出せると思います。アゼルバイジャンで見たことをふまえれば、今年シルバーストンでオーバーテイクするのは、以前より少し簡単かもしれません」


「僕たちの目標はいつもどおり、土曜日にQ3進出を果たし、ポイントを獲得することです。現在のパッケージでは厳しいレースになるだろうとは思いますが、フリー走行を順調に走ることができれば、それが役に立つはずです」

角田裕毅(アルファタウリ)
2022年F1第9戦カナダGP 角田裕毅(アルファタウリ)



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号