最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
F1、ネット・ゼロ・カーボン達成に向け新たな取り組みを発表。来季の開催地を地域別に分け移動などの最適化を目指す
2022年6月28日
F1は新たな取り組みとブランド戦略によって、2030年までにネット・ゼロ・カーボンを達成するというミッションの推進を継続している。
2030年までに二酸化炭素排出量をゼロにすることを目的に、F1は、2019年に包括的な持続可能計画と環境保護キャンペーンを発表した。この環境への取り組みは、グランプリレースの二酸化炭素排出量削減を目標とした達成可能な計画を実現するために、F1とFIAが持続可能性の専門家と緊密に協力した結果によるものだ。
プログラムの最新報告のなかで、F1は「目標に向かって進み、いかに技術革新とチームワークが我々の時代の課題に立ち向かえるかということを、次世代のファンに示すことを目指している」と述べている。
この3年間で、F1はすでに遠隔通信操作によって二酸化炭素排出量を削減しており、その結果輸送費を削減することができた。また貨物コンテナの再設計により、機材輸送においてより効率的な航空機を使用できるようになった。さらに、ロンドンのF1のオフィスは現在100%再生可能エネルギーを使用している。
今シーズンからエタノールを10%含むE10燃料が導入されたが、F1はパートナーのアラムコおよびすべての主要燃料メーカーと積極的に協業し、2026年の次期エンジン規格に向けて100%サステナブルな燃料を開発している。
サステナブルなドロップイン燃料は、市販車の通常の内燃機関エンジンで使用可能なためにそのように呼ばれているが、FIA F2とFIA F3で試用される予定だ。
F1が持続可能性を推進するなかで、新たな取り組みが追加された。F1は、2023年カレンダーを地域別に分けることを検討している。レースに来場するファンのために、移動の管理と貨物輸送を最適化し、二酸化炭素排出量削減の取り組みを模索するためだ。
F1は実質二酸化炭素排出量ゼロという目標達成の推進を、関係者全員が最も透明性の高い方法で確実に理解できるように、コミュニティ全体でネット・ゼロ・カーボン活動を共有する。今週末のイギリスGPからパドックやピットレーンに登場する予定の新たなブランド戦略によって、持続可能性の取り組みをアピールする予定だ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

