最新記事
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
ピレリ 2022年F1第4戦エミリア・ロマーニャGP レースレポート
2022年4月26日
プレスリリース
FORMULA 1 ROLEX GRAN PREMIO DEL MADE IN ITALY E DELL’EMILIA ROMAGNA ? SUNDAY
フェルスタッペン、インターミディエイトからスリックへ繋ぐ2ストップ戦略で圧勝
THE RACE TYRE STORY
・マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポール・トゥ・ウインを達成し、レッドブルをワン・ツーフィニッシュへ導きました。フェルタッペンは、Cinturatoグリーン・インターミディエイトから P Zeroイエロー・ミディアムへと繋ぎ、ラスト12周をP Zeroレッド・ソフトで走行しました。チームメイトのセルジオ・ペレスも同じ戦略を採りました。
・フェラーリのシャルル・ルクレールは、レッドブルよりも先にソフトへ交換するピットストップを行い、レッドブルが同様の戦略を採ることを誘発しました。しかし、ルクレールは3位走行中の終盤、ウォールに衝突したことでさらなるピットストップを強いられ 、6位でフィニッシュしました。
・その他のドライバーでは、マクラーレンのダニエル・リカルドとハースのミック・シューマッハを除く全ドライバーが、インターミディエイトからミディアムへ繋ぐ1ストップ戦略を採りました。
・気温14度、路面温度16度のコンディションの下でレースがスタートしました。スタート前の雨で路面にダンプが残っていたことから、全ドライバーがインターミディエイトタイヤでスタートしました。その後、ドライラインが出現し、ドライバーたちはスリックタイヤへと交換しました。
HOW THE COMPOUNDS MADE THE DIFFERENCE
・ハードC2:今日の冷涼なコンディションには適さなかったことから、レース中にハードを使用したドライバーはリカルドのみでした。
・ミディアムC3:レースで最も使用されたスリックタイヤで、大半のドライバーがミディアムでロングスティントを走行しました。ミディアムは、大きな性能劣化がない一貫性を示しました。
・ソフトC4:レッドブルの両ドライバーを含む4名がファイナルスティントで使用しました。フェルスタッペンは、ソフトでファステストラップポイントを獲得しました。ファステストラップを狙った2ストップ戦略において、ソフトは重要な役割を演じました。
・インターミディエイト:全ドライバーがインターミディエイトでスタートしました。スリックタイヤへのクロスオーバーポイントが到来した16周目、リカルドが最初にピットストップを行いました。インターミディエイトは、乾いていく路面上でも良好な性能を示しました。
ピレリモータースポーツディレクター マリオ・イゾラのコメント
「レース序盤、インターミディエイトは、長めのスティントで期待どおりの良好な性能を示しました。路面が乾いた後、冷涼なコンディション下で全ドライバーがソフトではなくミディアムへ交換したことは少々驚きでしたが、彼らの狙いはミディアムで最後まで走り切ることであり、実際に多くのドライバーがそれを実現していました。レース終盤、フェラーリはソフトでファステストラップを狙う興味深い戦略を実行し、レッドブルもこれに倣いました」
「金曜日の雨によって、各チームにとってのミディアムでの走行機会は、土曜日午前中のわずか1時間のなかで20周程度に限定されましたが、ミディアムはレースで素晴らしいロングラン適性を示しました。限られた情報にも関わらず、40周を超えるロングラン中に問題は全く見られませんでした。レッドブルを祝福するとともに、常に情熱的なサポートを示してくれるここイモラの熱狂的なファンに感謝したいと思います」
(ピレリジャパン プレスリリース)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

