最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
F1第4戦エミリア・ロマーニャGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2022年4月23日
2022年F1第4戦エミリア・ロマーニャGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが金曜日を振り返った。ポールポジション〜5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)だ。
■BWTアルピーヌF1チーム
フェルナンド・アロンソ 予選=5番手
コンディションの変化や赤旗で混乱した予選でトップ5に入れたのはいい気分だ。ウエットではコース状態が常に変化するので、どんなことも起こり得る。だから、明日に向けてトップ5に入ることができて満足している。
マシンはこの2戦ですごく速くなった感じで、ここでもすごく快適だ。スプリントと日曜日のレースでポイントが与えられるので、明日はどうなるかな。
■ハースF1チーム
ケビン・マグヌッセン 予選=4番手
まずもって、何て結果だ。最高だし、素晴らしい気分だ。トップ3に接近できたんだから、本当に信じられないよ。4番手はハース史上最高の予選結果なので、この結果とチームをすごく誇りに思う。
コースオフしてマシンのコントロールを失いグラベルのなかをずっと走る羽目になった。何とか走り続けられるように努め、4ポイントターンをしてコースに復帰した。マシンは驚異的で、4番手は本当に信じられないくらいだ。明日はドライになりそうなので、とにかくベストを尽くす。何が期待できるのかは分からない。今日みたいに楽しんで全力を尽くすよ。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 予選=3番手
すごくハッピーだ。3番手には少し驚かされたが、他の多くドライバーがミスをして、僕らがそれをうまく利用できたんだと思う。正直に言って、僕にもちょっとしたミスはあった。もう少しいい結果を得るチャンスもあったんだ。最後の方はまだ少し余裕があったのであのままアタックを続けてもよかったが、ミスをしてホワイトラインに引っ掛かってしまった。それ以外は満足している。明日に向けていいポジションだ。
■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 予選=2番手
予選は望んでいたような結果にはならなかった。それでもスプリントを2番グリッドからスタートできるので悪くはないよ。
トリッキーな予選だった。Q1とQ2はQ3に残ることが重要で、Q3になってからプッシュするつもりだった。Q3で強力なラップを走り、2ラップ目はタイヤをセーブするためにプッシュせず、Q3最後の2回のランに備えようと決めた。でも赤旗が何度も出たことで、それを実行できなかった。
残念だけど、ここからどんな結果を目指すことも可能だ。ここまでどのセッションでも強力だったから、明日のスプリントで優勝争いができるポテンシャルがあると思う。
(Q3でのタイヤ戦略について語り)まず1周走って、それはうまくいった。その後、2周目は、タイヤの準備を整えるためにアタックしないことに決めた。タイヤのウォームアップはすごく重要だ。セッション終盤に走る最後の2ラップをうまく決めたかったんだ。でも赤旗が出たために、それができなかった。
ポールポジションを獲りたかったから、がっかりしている。でも仕方ないね。
■オラクル・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=ポールポジション
今日はうまくいった。ミスが出やすいコンディションだったが、幸いほとんど問題に見舞われずに乗り切った。
最初はスリックタイヤで走れたものの、その後、また雨が降り出した。アタックラップまでの周回をどのような形で走るかについて正しい判断をすることが、カギになった。最終的に僕たちは正しい選択をしたので、とても満足している。
(Q3で)バルテリ(がコース脇に止まったこと)によりイエローフラッグが出たのが見えた。すぐに減速したので、それについては問題にならないだろう。ラップタイムは落ちてしまったけれど、幸いにもそのタイムでポールポジションを確保することができた。
明日はドライになりそうだね。新世代マシンでドライのイモラを走った経験がほとんどないが、FP2が今日とは違うコンディションになり、そこで走ることでマシンへの理解を深めることができるといいね。
ここまでの3戦はうまくいかないレースもあったけれど、今回は良い週末にしたい。今日は雨でトリッキーなコンディションだった。滑りやすくてタイヤの温度をうまく上げるのが難しかったんだ。長く、目まぐるしい予選だったよ。でも、最終的な結果には満足している。このトラックは素晴らしい。ミスをすればウォールに突っ込む可能性があり、ダメージが大きくなる。でも僕たちは、困難な状況のなかで戦うことが好きなんだ。
もちろんポールポジションを獲ることができてうれしい。明日と日曜は今日とは違う天候になるだろうけど、少なくとも週末を良い形でスタートすることができた。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


