最新記事
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
フェルスタッペンのリタイア原因はポーパシングによる燃料パイプの破損。PUは無事とレッドブルF1ボス
2022年4月19日
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンがリタイアした原因についての調査結果を明かした。また、パワーユニット(PU)は無事であり、再使用可能であると示唆した。
フェルスタッペンは決勝で2番手を走行中にマシントラブルに見舞われ、コース脇でストップした。レース直後の段階で、チームは燃料漏れが起きたとの見解を示し、詳細な調査を行うとしていた。
第4戦エミリア・ロマーニャGPを前に、マルコはオーストリアの放送局『ORF』に対し、故障はポーパシング(激しい縦揺れ)の影響で起きたとの見解を述べた。新世代F1マシンが導入された2022年、程度の差こそあれ多くのチームがポーパシング現象に悩まされている。
「(リタイアは)高圧燃料パイプが破裂したことが原因だ。おそらくバウンシングの影響だろう。テストベンチでシミュレーションしたが、例外的な力が作用した」とマルコは語った。
「我々は(ポーパシングを)うまくコントロールしてきたものの、それでも少し動きはある。これが燃料パイプ破損の一番の原因だと思われる」
停止したフェルスタッペンのマシンからは白煙が出ていたものの、「(パワーユニットは)すべてオーケーだ。何の問題もない」とマルコは述べ、シーズン中に引き続き使用することが可能であると示唆した。
レッドブルにはシーズン序盤にトラブルが頻発し、開幕戦バーレーンで2台ともリタイア、オーストラリアではフェルスタッペンがリタイアしている。バーレーンとオーストラリアのトラブルは全く別物であり、問題は次戦エミリア・ロマーニャGPまでに解決できる見込みであると、マルコは述べている。
一方、レッドブルは、イタリア・イモラでのエミリア・ロマーニャGPで大規模なマシンアップデートを行う予定はないようだ。スプリントフォーマットの週末であるため、テストを行う時間がほとんどないためだ。
「スプリントレース形式なので、さまざまなことを評価する時間がほとんどない」とチーム代表クリスチャン・ホーナーは言う。
「予選の前にプラクティスが1回しかないのだ。そのため、自信を持てるものをマシンに搭載する必要がある」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

