最新記事
F1技術解説:第3戦(2)レッドブルのセッティング失敗と信頼性の欠如
2022年4月18日
2022年F1第3戦オーストラリアGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察、印象に残った点などについて解説する。第1回「圧勝したフェラーリF1-75。対レッドブルの優位性はどこにあるのか」に続く第2回では、パフォーマンスにも信頼性にも苦しんだレッドブルの週末を振り返る。
────────────────────────────────
 レッドブルはオーストラリアGPの初日から、リヤタイヤのグレイニング(ささくれ摩耗)に悩まされた。そのためリヤウイングを立てることを決断。RB18の伝統である純粋なストレートスピードの優位性が損なわれた(決勝日の最高速は、フェラーリよりわずか4km/hしか速くなかった)。
さらに路面状況が日を追うにつれて大きく改善する市街地コースでは起きがちなことだが、グレイニング現象がリヤからフロントに移った。不思議なのはレッドブルのエンジニアがなぜか不意をつかれた形となって、迅速な対応ができなかったことだ。気付いたのはマシンをパルクフェルメに入れた後。そのためセットアップを変更することができないまま、予選とレースに臨んだ。
その結果、マシンはバランスを欠き、特にターン13でその傾向が顕著だった。「あのコーナーでは、マシンが本当にナーバスだった」と、セルジオ・ペレスがレース後に語れば、マックス・フェルスタッペンは無線で、「まるでハンドブレーキを引いてるみたいだ」と大声で訴えていた。
それ以上に深刻だったのが、信頼性の問題だった。シャルル・ルクレールと優勝争いを繰り広げていたフェルスタッペンは、開幕3戦で二度目のリタイアを喫した。
「今回の燃料漏れは、タンク外の燃料供給と連動したシステムに問題があったようだ」と、クリスチャン・ホーナー代表は言明した。原因究明のためこの部品は日本へ送られたが、開幕戦バーレーンのトラブルとは全く別種のようだ。
 遡ればスタート前に、チームはフェルスタッペンに対し、「オイル漏れの可能性があるため完走できないかもしれない」と警告していた。実際グリッド上では、メカニックがカーナンバー1のマシンに液体を注入しているのが目撃された。今年のRB18は速いが、非常に壊れやすいといえる。
 レッドブルは、オーストラリアに、翼端板に変更を施したフロントウイングを導入した(上の画像参照)。アップデートは行っていたものの、たとえリタイアを喫していなかったとしても、アルバートパークでのフェラーリとのパフォーマンス差は明らかだった。レッドブルは開幕3戦でフェラーリに49点差をつけられ、コンストラクターズランキングでメルセデスに次ぐ3位に留まっている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
 
		  
| 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
 
  | 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
 
  | 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 
 
   









 今年は“心構え”が変わったルクレール。早くも34ポイ...
			今年は“心構え”が変わったルクレール。早くも34ポイ...
			 【中野信治のF1分析/第3戦】中低速で強いフェラー...
			【中野信治のF1分析/第3戦】中低速で強いフェラー...
			 【動画】F1第3戦に実物大のレゴ製マクラーレンが登...
			【動画】F1第3戦に実物大のレゴ製マクラーレンが登...
			 F1技術解説:第3戦(1)圧勝したフェラーリF1-75。...
			F1技術解説:第3戦(1)圧勝したフェラーリF1-75。...
			 メルセデスF1のラッセル、ハミルトンへの対抗意識は...
			メルセデスF1のラッセル、ハミルトンへの対抗意識は...
			 歴史あるサーキットのF1カレンダー脱落を懸念するベ...
			歴史あるサーキットのF1カレンダー脱落を懸念するベ...
			 【つぶやきグラ天】抑えて!?
			【つぶやきグラ天】抑えて!?
			 F1第3戦オーストラリアGPの「受け入れがたい問題」...
			F1第3戦オーストラリアGPの「受け入れがたい問題」...
			 元F1チームオーナーのジャンカルロ・ミナルディ、FI...
			元F1チームオーナーのジャンカルロ・ミナルディ、FI...
			







