最新記事
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
- 歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐...
- “退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と...
- F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズ...
FIA、ドライバーたちのセーフティカー批判に強く反論。フェルスタッペンが「亀のように遅い」と発言
2022年4月15日
FIAは、マックス・フェルスタッペンなど何人かのドライバーたちがF1オーストラリアGP後にセーフティカーのペースが遅いと文句を言ったことに対し、強く反論した。
オーストラリアGP決勝23周目にセバスチャン・ベッテルがクラッシュした後、セーフティカーが出動。ベテランのセーフティカードライバー、ベルント・マイレンダーが運転するアストンマーティンのセーフティカーが隊列を率いて走行した。フェルスタッペンはこの時のペースが遅すぎるという不満を示し「アストンマーティンのセーフティカーは亀のように走っている」と発言した。
F1では長年メルセデスをセーフティカーとして使用してきたが、昨年からメルセデスに加えてアストンマーティンも採用している。
セーフティカー後のリスタートで、トップを走るシャルル・ルクレールの挙動が乱れたことについて、フェルスタッペンは「セーフティカーがあまりにもゆっくり走っているから、グリップがほとんどなかったせいだ」と語った。
「亀みたいだった。信じられないよ。ダメージを受けたマシンが撤去された後に、バックストレートを140km/hで走るなんて。なぜそれほどゆっくり走らなければならないのか、僕には理解できない」
「これについては調査する必要がある。メルセデスのセーフティカーの方が速い。空力性能が余分についているからね」
「アストンマーティンは本当に遅い。もっとグリップが必要だ。タイヤは冷え切ってしまった」
「セーフティカーの後ろで走るとき、本当にひどい状態なんだ」
メルセデスF1チームのジョージ・ラッセルはメルセデスを褒め称える機会を逃さず、「メルセデスAMGは、アストンマーティンのセーフティカーよりかなり速い。5秒ぐらい速いんだ」と語った。
一方で、オーストラリアで優勝したルクレールは、セーフティカーのペースは遅すぎると感じるが、仕方がないと受け入れたと述べた。
「(セーフティカーのペースは)遅すぎるといつも思う。タイヤに温度を入れるのにものすごく苦しんだ。文句を言いたかったけれど、セーフティカーがコーナーでかなりスライドしているのを見て、彼は精一杯やっているのだと思った。だから、プレッシャーをかけたくはなかった」
「今のF1マシンでは、セーフティカーの後ろでタイヤの温度を維持するのはすごく難しい。それは確かだね」
ドライバーたちのこういった発言の後、FIAは、セーフティカーの性能とセーフティカードライバーの能力は非常に高いと強調し、ドライバーたちからの批判を退ける声明を発表した。
「FIAフォーミュラ1セーフティカーのペースに関する最近のコメントを踏まえ、FIAは、FIAフォーミュラ1セーフティカーの第一の機能は、当然のことながら明白なスピードではなく、ドライバー、マーシャル、オフィシャルの安全であることを再度確認したい」とFIAが4月14日に発表した声明には記されている。
「セーフティカーの手順は、当該の事故に応じて、隊列を『バンチアップ』し(一カ所に固め)、インシデントからの回復やコース上のデブリへの対応を安全な形で行い、コースの別の場所で進行中の回復活動に応じてペースを調整するための必要条件を含む、複数の目的を考慮に入れて進められる」
「従って、セーフティカーのスピードは、通常、レースコントロールから指示されるものであり、セーフティカーの能力によって制限されるものではない。セーフティカーは、世界トップのメーカー2社が用意した特注の高性能車であり、常に変わりやすい路面状況に対応できる態勢が整っており、非常に経験豊富で有能なドライバーとコドライバーが乗っている」
「セーフティカーの速度が後続車のパフォーマンスに与える影響は二次的考慮事項である。その影響は全競技者において等しいものであり、競技者には、常にそうであるように、自分のマシンとサーキットの状況に応じて、常に安全に運転を行う責任がある」
(Grandprix.com)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

