最新記事
- レッドブル育成リンドブラッドがメキシコシテ...
- レッドブルの違反“ゲートウェルエリアへの立...
- 「いいスタートをして、最初のラップで自信を...
- 「ギャップに安心できたことは一度もない」「...
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
- サインツが次戦メキシコで5グリッド降格に。...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
メルセデスF1、サウジアラビアGPではセットアップ改善作業に失敗。予選ではリヤグリップ不足がハミルトンに影響
2022年4月2日
メルセデスは、F1第2戦サウジアラビアGPの予選でルイス・ハミルトンが早々に敗退したのは、W13のセットアップが“少し行き過ぎていた”ためだと弁明した。
ハミルトンはジェッダにおいて、この5年間でも最悪の予選に苦しんだ。7度のF1世界チャンピオンである彼が予選Q1で敗退したのだ。ハミルトンはメルセデスチームに謝罪したが、トラックサイドエンジニアリングディレクターのアンドリュー・ショブリンは、チームがマシンセットアップの限界を押し上げる試みに失敗したことが原因だと認めた。
「基本的に我々は、シーズン終盤ほどまだマシンを理解していない。まだ2戦しかやっていないのだ」とショブリンは、メルセデスのYouTubeチャンネルのサウジアラビアGP解説動画で語った。
「我々はセットアップについて常にルイスと模索し、パフォーマンスを発揮できる方向性を見つけようとしている。金曜日から土曜日にかけて良い方向性が見つかり、彼はフリー走行3回目にそれを試すことができた」
「予選セッションに向けてその方向へかなり進めていったが、結局最初からやりすぎてしまった。リヤのグリップが欠けていた」
ショブリンは、ジェッダのようなミスが許されないコースにおいて、ドライバーがグリップの低さに対処していたことで二次的な影響が出たことを強調した。
「ジェッダはストリートサーキットなので、しっかり自信を持つことが必要だ。超高速のコースであり、ウォールは非常に近くにある。リヤのグリップがないとドライバーは自信を持てない」とショブリンは付け加えた。
「結局我々は少し先に行き過ぎたが、有用な学びの場になった」
メルセデスのW13に影響を与えているひどいポーパシングの問題は、これまでマシンのパフォーマンスを発揮する妨げとなっている。ショブリンは、メルセデスが問題を解決するまで、パフォーマンス不振が普通のことになり得ると予測した。
「基本的に現在の問題は、マシンに十分な速さがないということにある。速さを完璧にしなければ、予選セッションでリスクにさらされるだろう」
「できるだけ早く、より速いマシンを作る必要がある」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

