最新記事
- ボッタス、キャデラックF1のひとり目のドライ...
- 【F1ドライバーを支える人々】家族こそ最強の...
- 勝者と敗者の扱いを熟考するマクラーレンのブ...
- フェルスタッペンはエンジン交換でセンサー問...
- F1 CEOドメニカリ、将来のエンジンフォーマッ...
- シートをめぐる噂が流れるも、ローソンは現時...
- 契約問題の解決でチームの安定性を確保したフ...
- 2026年のF1オーストラリアGPに『ピアストリ・...
- 【F1ドライバーを支える人々】オコンのF1キャ...
- 海外ライターによる全F1ドライバー中間評価:...
- マクラーレンは優勢であれば「チームオーダー...
- ハミルトン「F1にはまだ多くの変化が必要」自...
「レッドブルRB18はプリマドンナのよう」とマルコ。フェラーリより扱いが難しいと評す
2022年4月1日
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、RB18を「プリマドンナ」と呼び、扱いが難しいもののポテンシャルが非常に高いとの考えを示した。
2022年F1開幕戦ではレッドブルのマックス・フェルスタッペンがフェラーリのシャルル・ルクレールを追う展開のなか、フェルスタッペンはトラブルでリタイア、フェラーリが1-2で大量にポイントを稼いだ。第2戦ではルクレールと激しく首位を争ったフェルスタッペンが勝利を収めた。
現時点で今シーズンはフェラーリとレッドブルがタイトルをかけて戦っていくように思われる。マルコは、両チームの2022年型マシンの違いについて、次のように語った。
「フェラーリのアドバンテージは、どのタイヤでも、どの温度でも、すぐに速さを発揮できることだ」とマルコは『Servus TV』に対して語った。
「つまり彼らのマシンの方が性格が良いということになる」
「我々のマシンの方が難しいと思う。プリマドンナのようなマシンだ。だが、正しく扱えば、ポテンシャルを引き出せる」
レッドブルRB18はストレートで速さを発揮しているものの、パワーユニット(PU)に関しては、フェラーリが優位に立っていると、マルコは考えている。そして、昨年まで強さを誇ってきたメルセデスはいまや3番手に落ちたとも述べた。
「(パワーユニットでは)フェラーリがトップだ。2番目に位置しているのはホンダ、というかレッドブル・パワートレインズだ。そしてメルセデスは珍しいことに3番手に甘んじている」
「フェラーリは特に電気パワーの面でアドバンテージを持っている。今後、ホンダも同様の力を発揮することを期待している」
マルコは、メルセデスはシャシーの面でも問題を抱えているが、いずれは苦境から抜け出すものと予想している。
「シャシーに関しては、メルセデスが最もバウンシングに苦労している。ブレーキングゾーンを見ると、(ルイス・)ハミルトンの頭が前後にぐらぐらしている」
「とはいえ、(解決するのは)時間の問題だろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

