F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン、Q3で理想的な走りができず2番手「予選には課題があるが、レースペースはかなり強力」F1第1戦

2022年3月20日

 2022年F1バーレーンGPの土曜予選で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは2番手だった。


 フェルスタッペンは、Q3での最初のアタックでフェラーリ勢に届かず3番手。2回目のアタックでわずかにタイムを削るも、シャルル・ルクレールに0.123秒およばず2番手という結果になった。3番手のカルロス・サインツとの差はわずか0.006秒だった。


 チームは、フェルスタッペンはQ3最初のアタックではアウトラップでのタイヤのウォームアップがうまくいかず、最後のアタックではバランスが最適ではなかったと、説明している。

2022年F1第1戦バーレーンGP予選トップ3記者会見 シャルル・ルクレール(フェラーリ)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、カルロス・サインツ(フェラーリ)
2022年F1第1戦バーレーンGP予選トップ3記者会見 シャルル・ルクレール(フェラーリ)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、カルロス・サインツ(フェラーリ)

■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 1番手(1分32秒544:ソフトタイヤ/15周)
予選 2番手(Q1=3番手1分31秒785:ソフトタイヤ/Q2=1番手1分30秒757:ソフトタイヤ/:Q3=2番手1分30秒681:ソフトタイヤ)


 もちろん、いつだってさらに上を望むものだが、全体的に見て悪いポジションではないし、シーズンをポジティブな形でスタートすることができた。


 僕たちにはレースパフォーマンスが優れたマシンがある。それは重要なことだ。それに、シーズンが始まったばかりで、まだ学ぶべきことがたくさんある。


 Q2は良かったが、Q3は、バランスが適切ではなく、うまくいかない部分があった。オーバーステアが出たり、アンダーステアが出たりで、そういう状態ではコーナーを攻めることができないので、ラップをうまくまとめることが難しくなる。これに関してはこれから調べる必要がある。


 燃料が減ると、突然こういう小さな問題が出てくるんだ。でも、燃料が多い状態でレースペースを試したところ、とても強力だった。明日も強さを発揮できるといいね。


 フェラーリ勢との差はとても小さいから、厳しい戦いになりそうだ。ドライバーはふたりとも強力だし、エキサイティングなレースになるだろう。


 明日は気温が上がるようなので、タイヤには少し厳しくなるかもしれない。チームとしては、自分たちがレースでどれだけの競争力を発揮できるのを確認していく。長いシーズンだから、今後、いろいろなことが起こり得る。

2022年F1第1戦バーレーンGP土曜 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とガールフレンドのケリー・ピケさん
2022年F1第1戦バーレーンGP土曜 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とガールフレンドのケリー・ピケさん



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号