最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
マクラーレンのノリス、初日トップで困惑。新世代F1マシンの感想は「少し重くて鈍い」
2022年2月24日
マクラーレンのランド・ノリスは、2022年F1プレシーズンテスト初日をトップタイムで締めくくった。チームもノリスも、たくさんの作業をこなし、有意義な一日を過ごせたことを喜んでいる。
スペイン・バルセロナでの2月23日のテストで、一日を通して『MCL36』のステアリングを握ったノリスは、合計103周を周回、午後のセッション終盤に、1分19秒568(C4タイヤ)のタイムを出し、フェラーリ勢を抜いてトップに立った。
ただ、ノリスは、実際にマクラーレンが最速のマシンを持っているとは考えていない。
「1番になりたかったわけじゃない。むしろ最下位の方がよかったよ」とノリスは冗談交じりに語った。
「だってこうなると期待が大きくなるし、僕らのマシンはすごいと思われてしまうからね」
「でも僕たちの走行プランが他の人たちとは違っていただけなんだと思う。明日以降どうなるかを見ていこう。今日の僕よりずっと速い人は何人もいるはずだ」
「それでもいい一日だったことには変わりない。たくさんのことを学べたからね」
「またマシンに乗って、限界までプッシュすることができるのはうれしいことだ。変更点もあるし、今日は有意義な一日だった」
「チームとして多くのことを学び、欲しい情報をすべて手に入れた」
「それをシミュレーターや風洞のデータと比較することができる。いい一日だったし、今回のテストをいい形でスタートすることができた」
2022年にF1技術レギュレーションが大きく変わり、新世代のF1マシンが登場することになった。それによる変化について、ノリスは次のように語っている。
「重量(が増えること)によって、ドライビングやマシンの反応に大きな変化が起きる。昨年型よりかなり重くなったから、少し遅く感じるし、動きが少し鈍く感じる」
「ある意味、昨シーズンのレース用燃料量で予選ラップを走っているみたいなんだ。ブレーキングとか、いくつかの部分に関して、そう感じる。パフォーマンスがかなり違っている」
「でも、(適応するのに)それほど時間はかからないだろう。一日走れば、少し慣れてきて、ほとんど普通に感じられるようになると思うよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

