F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルファタウリF1が2022年型『AT03』の実車を初公開。ガスリー&角田がシェイクダウン、第一印象は「ポジティブ」

2022年2月23日

 スクーデリア・アルファタウリは2022年型F1マシン『AT03』がコースを走行する画像と動画を公開した。チームは2月14日にローンチイベントを実施したが、実車の公開はこれが初めて。


 発表会を行った翌日15日にアルファタウリはニューマシンのシェイクダウンを実施したとみられていたが、詳細を明かしていなかった。しかし、プレシーズンテスト初日の前日である22日、チームはAT03がイタリア・ミサノを走行する画像と動画を公開した。


 シェイクダウンは、ファエンツァのファクトリーに近いミサノ・ワールド・サーキットにおいて、レースドライバーのピエール・ガスリーと角田裕毅により行われた。当日は雨が降るなか、フィルミングデー走行として、ふたりが合計約100kmを走行した。


 角田は「フィルミングデーでは走行距離は限られていますが、その経験のなかではAT03にポジティブな感触を持っています」とコメントしている。

アルファタウリが2022年型『AT03』をシェイクダウン(角田裕毅)
アルファタウリが2022年型『AT03』をシェイクダウン(角田裕毅)

「これからのテストを利用して、マシンへの自信を築き、できるだけ多くのことを学び、エンジニアに対してできるだけ優れたフィードバックを提供していき、バーレーンでの開幕戦に備えたいと思っています」

アルファタウリが2022年型『AT03』をシェイクダウン(ピエール・ガスリー)
アルファタウリが2022年型『AT03』をシェイクダウン(ピエール・ガスリー)

 ガスリーは2022年技術レギュレーションに基づいた新世代F1マシンについて「(昨年までとは)かなり違うマシンだ」と語った。


「路面がウエットで滑りやすい状態だったけれど、初めて走った感触はとても良かった。新世代のマシンがレースを改善し、ドライバーにとってエキサイティングなものになることを期待している」


「全く新しいマシンで、これからたくさんのことを発見していくことになるだろう。まずは(最初のプレシーズンテストが行われる)バルセロナで作業を始める。テストの6日間を最大限に活用するため、たくさんの作業に取り組み、その後、開幕戦バーレーンに臨む」


 スペイン・バルセロナでのプレシーズンテストは23日から25日、バーレーンのサクヒール・サーキットでのテストは3月10日から12日に実施され、その後、3月20日にバーレーンで開幕戦が開催される。



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号