最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
FIA、F1セーフティカー規則を変更。レース再開までの時間短縮が可能に
2022年2月21日
FIAは2022年F1競技レギュレーションの改訂版を発表、セーフティカーにまつわる手順を変更したことを明らかにした。
2021年最終戦アブダビGP決勝終盤、アクシデント発生によりセーフティカーが出動した際、レースディレクターのマイケル・マシがレギュレーションの文言どおりの運用を行わなかったことが、ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンのタイトル争いに大きく影響した。
レギュレーションには「『LAPPED CARS MAY NOW OVERTAKE(周回遅れの車両はオーバーテイクをすることができる)』というメッセージが公式メッセージ送信システムにより全競技参加者に送信された場合、先頭車両に周回遅れにされていたいずれのマシンも、リードラップのマシンとセーフティカーを追い抜くことが求められる」と記されているが、マシは、先頭を走るハミルトンと2番手フェルスタッペンの間を走行していた周回遅れのみを前に出した。
また、「競技長がセーフティカーの存在が引き続き必要であると判断しない限り、周回遅れの最後のマシンが先頭車両を追い越した後、セーフティカーはその次の周の終了時にピットに戻る」という規則に反して、マシはセーフティカーを1周前にピットに戻した。
大きな批判を受けたFIAは、セーフティカー規則について見直しを行うことを決めている。2022年競技レギュレーションの最新バージョンでは、セーフティカーがピットに戻るタイミングに関し、文言が以下のように変更された。
「競技長がセーフティカーの存在が引き続き必要であると判断しない限り、『SAFETY CAR IN THIS LAP(セーフティカーはこの周に入る)』のメッセージが公式メッセージ送信システムにより全競技参加者に送信された後、セーフティカーはその次の周の終了時にピットに戻る」
この変更により、レース再開を昨年までよりも早めることが可能になる。
17日、FIA会長モハメド・ビン・スライエムは、セーフティカー導入中のアンラップ手順について再評価し、シーズン開幕前の次回F1コミッション会合で提示すると述べており、レギュレーションにさらなる変更が行われるものとみられる。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

