最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
ウイリアムズF1が新車『FW44』をアンベイル。マシン全体をブルーに一新、予告通り“新色”を追加
2022年2月15日
2月15日(火)、ウイリアムズ・レーシングは2022年型新マシン『FW44』を発表した。ウイリアムズは今季、ニコラス・ラティフィとアレクサンダー・アルボンの2名を起用する。
2021年はラティフィとジョージ・ラッセルのペアでシーズンを戦ったウイリアムズ。ラッセルは前年以上に予選でQ2に進む回数を増やし、第9戦オーストリアGPでは初めてQ3進出を果たした。
そのオーストリアでラッセルは惜しくも入賞を逃したが、第11戦ハンガリーGPではラティフィとともにスタート直後の多重ラッシュを回避し、揃って入賞を記録。ラティフィにとってはこれがF1での初入賞となり、ラッセルもウイリアムズF1で初めてポイントを獲得した。
ラティフィは第12戦ベルギーGPでも入賞し、通算7ポイントを獲得してドライバーズ選手権を17位で終えた。一方ラッセルはベルギーで予選2番手から2位に入賞し、F1初表彰台も記録。第14戦イタリアGP、第15戦ロシアGPでもポイントを獲得したラッセルは、合計16ポイントでランキング15位となった。
ラッセルは2022年シーズンよりメルセデスへ移籍し、7度のF1王者ルイス・ハミルトンとタッグを組む。そしてそのラッセルの後任となるのが、元レッドブルのドライバーであるアルボンだ。アルボンは2019年にトロロッソ(現アルファタウリ)からF1にデビューし、サマーブレイク後にピエール・ガスリーと入れ替わる形でレッドブルに昇格した。
2020年も引き続きレッドブルでステアリングを握ったアルボンだが、首脳陣の期待には届かずシーズン終了後にシートを喪失。2021年シーズンはレッドブルのリザーブドライバーを務めつつ、DTMドイツ・ツーリングカー選手権にもスポット参戦した。
ウイリアムズは財政上の理由により、昨シーズン終了後のタイヤテストに参加しなかった。しかしながらアルボンはシーズン中にレッドブルで18インチタイヤのテストを担当しており、少なからずウイリアムズにその知見を持ち込めるはずだ。
そんなウイリアムズの新マシン『FW44』は、前年型からカラーリングが変更され、マシン全体がブルーになった。また事前にラティフィとアルボンが新色が追加されることを明かしていたが、その予告通り新たにレッド系のラインも追加されている。
昨シーズンはコンストラクターズ選手権で23ポイントを獲得し、最下位を脱したウイリアムズ。2022年はラティフィとアルボンのペアでさらなるポイント獲得を目指したいところだ。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

