F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1、2022年型『RB18』のティーザー画像を公開。ユニークな新車発表会に参加するファンを募集

2022年1月15日

 レッドブル・レーシングは、2022年型F1マシン『RB18』の発表会を、「革新的な技術」を使用して実施すると発表、ユニークな形で参加するファンを募集している。発表会の日程は明らかにされていない。


 2022年には新たなF1技術レギュレーションが導入され、2021年までとは大きく異なる新世代F1マシンが登場する。その2022年型マシンにレッドブルは『RB18』と名付けた。2021年型は『RB16B』であり、『RB17』をスキップしたことになる。

2021年型レッドブルRB16Bのカラーリングが施された2022年型マシンのイメージ

 3年にわたりパワーユニットパートナーを務めたホンダは、2021年をもってF1活動を終了。ホンダはパワーユニットに関する知的財産権の2022年以降の使用を、レッドブル・レーシングとアルファタウリに対して許諾、レッドブルはこのプロジェクトのためにパワーユニット部門の新会社『レッドブル・パワートレインズ』を立ち上げた。


 大きな変化が訪れる2022年シーズンを戦うマシン『RB18』の発表会について、レッドブルは、1月14日、ユニークな企画を発表した。


 選ばれたファンが、『RB18』の発表会を、パーソナライズした形で、自身のソーチャルメディアチャンネルを通して、ライブ配信することができるということだ。該当者は、発表会の紹介をするドライバーを新チャンピオンであるマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスから選び、話を聞きたいチームリーダー、コンテンツの言語も選択する形でストリームをカスタマイズすることができる。


 レッドブル・レーシングの公式サイトから応募した希望者のなかから、チームが何人かを選択するということだ。


 レッドブルはこの告知をする際に、『RB18』のリヤを示すティーザー画像を公開している。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号