最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
「ポイントを獲得しようとあらゆることを試している」後方での戦いが続くマゼピン、ハースF1の改善に尽力
2021年11月2日
ハースF1チームのニキータ・マゼピンは、F1での厳しいデビューシーズンを送っており、今年のドライバーズ選手権ではまだポイントを獲得できていない。その理由のひとつには、チームが今年のマシン開発を行っていないことが挙げられる。またマゼピン自身は、コース上での乱暴な走行について、ドライバー仲間から批判を集めている。
22歳のマゼピンは、たとえ“上の”チームに移籍しなければならないとしても、彼がマシンで本当に達成できることを示せるようになりたいと望んでいる。一方でマゼピンは、“バッドボーイ”の評判を広げようとはしていないと主張した。
今週、そのことについて『Auto Motor und Sport』のインタビューで尋ねられたマゼピンは、「絶対にそんなことはない」と答えた。
「コースで、性能の劣るマシンではるかに速いマシンと戦っているときは、たまにそのような気分になるかもしれないけれどね」
「とにかく、チームのためにポイントを獲得しようとあらゆることを試すものだ。時にはミスをすることもあるが、分析して次はうまくやろうとしている。でも意図的に悪ガキになろうとしていないのは明らかだ」
マゼピンは、2020年末に物議を醸したソーシャルメディアへの投稿によって殺到した激しい批判を払拭することができたと主張した。マゼピンはハースに加入したばかりだったが、この投稿のあとSNS上では“マゼピンにノーを”というハッシュタグを用いて批判が寄せられた。
「そのことは何も感じない。もちろん、シーズン前に起きたことについて正当な批判はあった。一部の人々はすでに先入観を持っていた。でも自分自身に忠実であり続けなければならない」
「常に学び、成長するものだ。僕はまだ10代だった。チームと父に誇りに思ってもらえるように、僕はこのパドックにいる」
■後方でも「脚光を浴びていないとは思わない」とマゼピン
グリッド最後方のマシンに乗ることで、マゼピンは注目を浴びずにレース技術を学び、磨くことができるだろうと言う意見もあるが、彼のケースがそうであるとは証明されていない。
「僕が脚光を浴びていないとは思わない。むしろ反対だ」
「F1に来ると、とにかくマシンを選ぶことはできないんだ。僕にとって、まずF1に到達することが重要だった。チームを良くする手助けができるよう願っている」
「そして、ある時点で上のチームからオファーがあるかもしれない」
しかしオファーはすぐには来ないだろう。マゼピンは2022年シーズンに向けてすでにハースと契約を交わしており、現在のチームメイトであるミック・シューマッハーとともに残留するからだ。
同じくルーキーであるシューマッハーも今年の選手権でポイントを獲得していないが、第11戦ハンガリーGPで12位というベストリザルトを出している。対してマゼピンのベストリザルトは第6戦アゼルバイジャンGPでの14位だ。
マゼピンはアメリカGPでまたしても最下位になり、チェッカーフラッグを受けた時はシューマッハーから1分半遅れていた。マゼピンは、1周目のヘッドレストのトラブルだけでなく、レース中不快なほどに足が熱せられることにも不満を漏らしていた。
「我々は常に改善しようとしている」とチーム代表のギュンター・シュタイナーはその後メディアに語っている。「だがこのことは彼にだけ起きているようだ」
「これは昨年と同じシャシーで、そうした問題は起きたことがなかった。ミックに特に尋ねてはいないが、彼はそのような不満を言っていないし、もしあるとしたら、確実に伝えてくるだろう」
「なぜ彼が熱さを感じるのか調査し、何か対応する必要がある。次のステップはブーツをどうにかすることかもしれない。何かが壊れたということはないが、彼がこのことについて不満を言うのは初めてのことではない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

