F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダ密着:アンダーカットを選択し、過酷な状況下でタイヤマネージメントをやり遂げたフェルスタッペン

2021年10月25日

 今年のサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、温度計の表示以上に蒸し暑い、過酷な条件のなかでレースが行われた。3位でチェッカーフラッグを受けたセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)はこう振り返る。


「これまでのレースで間違いなく最も厳しく、長いレースだった。レース前からあまり調子はよくなかったということもあり、さらに1周目にドリンクシステムが止まってしまい、今日の暑い気候のなかでは体力的にとても厳しい状況だった。20周目を終えるころには相当体力を消耗してしまい、マックスとルイスについて行くことができなかった」


 体力的に厳しかったのはドリンクシステムが止まったペレスだけではなかった。ペレスの10秒後にフィニッシュしたシャルル・ルクレール(フェラーリ)はミックスゾーンにやってきた後、しばらく座ったまま、立てなかった。

レッドブル・ホンダ密着
レースを終え、ミックスゾーンにやってきたルクレール。しばらくその場に座り込んでいた


「なんていうレースだ。僕のキャリアのなかでも最も肉体的に厳しいレースのひとつだったよ。気温が高く、体だけでなく、リヤタイヤもオーバーヒートしていて、コントロールするのが大変だった」(ルクレール)


 そのような過酷な条件のなかで誰よりも速くマシンをコントロールし、誰よりも正確にタイヤをマネージメントしていたのが、マックス・フェルスタッペンだった。

レッドブル・ホンダ密着
2021年F1第17戦アメリカGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


「自分のスタートはそれほど悪くなかったけど、ルイスのスタートの方がよくて、ターン1でポジションを失った」というフェルスタッペンとレッドブル・ホンダは事前に話し合っていたように、逆転を狙ってアグレッシブな戦略を採る決断を下した。それは相手よりも早くピットインをするアンダーカットという戦法だ。

レッドブル・ホンダ密着
レース前、エンジニアと打ち合わせを行うフェルスタッペン


 これで1回目のピットストップでルイス・ハミルトン(メルセデス)を逆転したレッドブル・ホンダ陣営は、2回目のピットストップもハミルトンよりも先にピットインして逆転を許すことなく、最終スティントに入った。


 アンダーカットにはコース上での順位を有利に進めることができるという利点がある一方で、残りのスティントが相手より長くなるため、タイヤのマネージメントが大変になるという難点がある。


「今日はとても暑かったので、最後のスティントは体力的にもタイヤにも厳しかった。最後の2周はタイヤにラバーが残っていなくてグリップがほとんどなかった」(フェルスタッペン)


 レッドブルのヘルムート・マルコも、こう語る。


「最後までどうなるかわからなかった。優勝を確信したのは、マックスがチェッカーフラッグを受けた後だったよ」

レッドブル・ホンダ密着
2021年F1第17戦アメリカGP ヘルムート・マルコ(レッドブル モータースポーツアドバイザー)

レッドブル・ホンダ密着
レッドブルのグリッドを訪れた元NBAのスーパースター、シャキール・オニール

レッドブル・ホンダ密着
レッドブルのグリッドを訪れた元NBAのスーパースター、シャキール・オニール



(Masahiro Owari)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号