最新記事
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
【F1第16戦無線レビュー(2)】「もしこのペースでいけたら何位だ?」首位の座を守り切ろうとしたルクレール
2021年10月19日
2021年F1第16戦トルコGPの決勝レース。中盤には各車タイヤ交換を行ったが、シャルル・ルクレールやルイス・ハミルトンはステイアウトを選択した。他車のピットインにより首位に立ったルクレールは、なんとかその座を守り切ろうとするが、背後にはバルテリ・ボッタスらが迫っていた。トルコGP後半を無線とともに振り返る。
────────────────────
マックス・フェルスタッペン:最終区間でかなり手こずってる!
タイヤのタレに苦しんだ2番手フェルスタッペンは、首位バルテリ・ボッタス(メルセデス)との差が5秒8まで広がり、36周目にピットイン。次周にはボッタスも入って、ステイアウトを決めたシャルル・ルクレール(フェラーリ)が首位に立った。
ルクレール:レースの最後まで、このセットで行けるかな
マルコス・パドロス:行けるぞ
しかし43周目以降ペースが落ち、2番手ボッタス、3番手フェルスタッペンに一気に差をつめられていく。
一方、ルクレール同様ステイアウトを決断し、4番手まで順位を上げたルイス・ハミルトン(メルセデス)も、フェルスタッペンとの差をジリジリと詰めていた。ところが42周目、ピーター・ボニントンからピットインの指示が飛んだ。
ボニントン:ボックスだ
ハミルトン:なぜだ?
ボニントン:新品のインターの方がいいからだ
ハミルトン:そうは思わない
真っ向から反論するハミルトン。
ハミルトン:ステイアウトするよ
ボニントン:もう1周だけだ
公開された無線のやりとりを聞く限りでは、ボニントンはピットインの根拠をはっきりと説明していない。フェルスタッペンと遜色ないペースで走り続けるハミルトンにしてみれば、納得のいかない指示だったことだろう。
首位ルクレールとボッタスのギャップは38周目の6秒8から、44周目には1秒2まで縮まっていた。
ルクレール:まだピットインしてないのは誰?
パドロス:ハミルトンとオコンだ
パドロスは背後のボッタスやフェルスタッペンの新品インターミディエイトタイヤでのラップタイムを頻繁にルクレールに伝え続け、同時にピットインのタイミングを探っていた。
パドロス:路面コンディションのアップデートを頼む
ルクレール:ところどころでドライになっている感じだ
ルクレール:もしこのまま、このペースで行けたら何位だ?
パドロス:ボッタスが後ろなら、1位だ
ルクレール:う〜ん、もうタイヤがクソだ
45周目にはふたりの差は0秒6に。ペースに勝るボッタスに抜かれるのは、時間の問題だった。
パドロス:ここでピットインしたら、ハミルトンの5秒後ろだ。コース上で彼を抜ければ、3位だ
ルクレール:もしこのまま36秒5のペースで走り続けたら?
パドロス:P4だ。でもリスクは大きい。ここでピットインして、あと12周プッシュすべきだ
ルクレール:わかった。でも35秒5をキープできたら、それでもピットインすべきかな
パドロス:もしボッタスを防げるのなら、このまま行こう。無理ならすぐにピットインだ
ルクレール:すぐにピットインする
首位の座をなんとしても守り切りたいというルクレールの心情が、このやりとりから伝わってくる。前戦ロシアGPで必死に首位を守ろうとしたランド・ノリス(マクラーレン)とまさに酷似した状況だったが、ルクレールは致命傷を負う前にピットインを決断。4番手でコースに復帰した。
これでハミルトンは3番手に浮上した。
ボニントン:タイヤ状態をアップデートしてくれ
ハミルトン:リヤが滑ってる。でも大丈夫だ!
吐き捨てるような口調のハミルトン。限界に来たタイヤをなんとか持たせようと、悪戦苦闘している感じだ。49周目、ボニントンからピットインの指示が出た。
ボニントン:OKルイス、今ピットインだ。ガスリーとギャップを築く最後のチャンスだ
ハミルトン:確かなのか? わかった
50周目にピットインしたハミルトンは、ルクレールの4秒後ろ、ガスリーの3秒前の5番手でコース復帰した。その順位とギャップを聞いたハミルトンは、すぐに不平を漏らした。
ボニントン:ガスリーは3秒後方だ
ハミルトン:くそ! 何であのペースを捨てたんだ?
ボニントン:いずれにしても、順位を落としてた
タイヤ交換後3周ほど走ったハミルトンは、グレイニングが出てペースが伸びない。
ハミルトン:今、何位なんだ?
ボニントン:P5だ
ハミルトン:ひどいグレイニングだ。言っただろう!
ボニントン:わかったよ、ルイス。(ピットイン前)ペレスとの差は、詰められてたんだけどね。でもそれについては、あとで話そう
レース終盤にはガスリーに1秒前後まで迫られ、5番手キープも危うい状況だった。
ボニントン:ガスリーが1秒後ろだ
ハミルトン:ほっといてくれ!
思わずキレるハミルトン。それでもなんとか5位で滑り込んだ。今季ここまで一度も勝てずに来たボッタスが、終始危なげないレース運びで待望の1勝を挙げた。
リカルド・ムスコーニ:圧倒的なパフォーマンスだったぞ
ボッタス:ははは! やったぞ!
レッドブルはフェルスタッペン2位、ペレス3位のダブル表彰台。ペレスにとっては6月のフランスGP以来、実に10戦ぶりの表彰台となった。
ヒュー・バード:チェコ、表彰台に復帰したぞ。表彰台だ
ペレス:長かったよ
クリスチャン・ホーナー:表彰台に行けると、言った通りだっただろ
ボニントンは5位入賞のハミルトンの労をねぎらいつつ、「無線で話したことを、もう一度話そう」と、あらためて伝えていた。今回はいつも以上に緊迫したやり取りだったが、こんなふうにレース後にじっくり話し合うことで、ふたりの強い信頼関係は保たれているのだろう。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

