F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダ密着:逆転を狙う最大のチャンスだったはずのピットストップ。約11秒のロスが大きな痛手に

2021年9月13日

 マックス・フェルスタッペンがポールポジションからスタートしたF1第14戦イタリアGPで、レッドブル・ホンダが優勝できなかった直接的で最終的な理由は、26周目のルイス・ハミルトン(メルセデス)との接触だが、そこに至るまで、フェルスタッペンはすでに2度優勝を逃す致命的なミスを犯していた。

レッドブル・ホンダ密着
リタイアしてピットレーンを歩いて戻るフェルスタッペン

レッドブル・ホンダ密着
リタイアしてピットレーンを歩いて戻るフェルスタッペン


 ひとつはスタートでダニエル・リカルド(マクラーレン)を前に出したことだ。マクラーレンは土曜日のスプリント予選でも、スタートでハミルトンの前に出ると、その後チェッカーフラッグまでポジションを譲ることはなかった。つまり、この時点でフェルスタッペンの優勝の可能性はかなり低くなっていた。


 フェルスタッペンが先頭を走るリカルドを逆転できる最大のチャンスは、ピットストップしかなかった。しかも、モンツァは1ストップが定石。フェルスタッペンはリカルドと同じミディアムタイヤでスタートしていたから、タイヤの条件は同じ。そうなると、後ろを走るフェルスタッペンはアンダーカットを仕掛けたいところだが、チャンピオンシップ争いを演じているハミルトンがハードタイヤでスタートし、4番手を走行していることを考えると、あまり早くタイヤを交換するのも考えものだ。


 そこで22周目にピットストップのタイミングだったにも関わらず、リカルドがピットロードに向かうと、フェルスタッペンはステイアウトした。その作戦自体は間違ってはいない。リカルドと同時にピットインしても、マクラーレンがピットストップミスをしない限り抜けないからだ。


 問題はピットストップのタイミングではなく、今回は珍しくピットストップ作業にミスが出た。右フロントタイヤの交換作業に手間取り11.1秒も費やしたことだ。このロスで、ハードタイヤを履いて最後尾からロングラン作戦を採っていたバルテリ・ボッタス(メルセデス)の後ろに回ることになった。すでにボッタスの前でコースに復帰していたリカルドとの差は大きく広がり、ここでフェルスタッペンがイタリアGPで勝利する可能性はほぼ消えた。

レッドブル・ホンダ密着
フェルスタッペン、23周目にピットイン

レッドブル・ホンダ密着
一旦は全員が作業の終了を知らせるも、グリーンランプがつかない

レッドブル・ホンダ密着
右フロントだけもう一度作業

レッドブル・ホンダ密着
ようやくピットアウト


 ハミルトンとの接触事故は、その後発生。そしてレース後、次戦3グリッド降格のペナルティを科せられた。ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、25ポイントだけでなく、次戦ロシアGPでのグリッドも失ってしまった。

レッドブル・ホンダ密着
フェルスタッペンへのペナルティを受け入れたレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表

レッドブル・ホンダ密着
レース後、会見場に姿をみせたフェルスタッペン



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号