F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第7戦無線レビュー(1)】アンダーカットを仕掛けるボッタスにエンジニアが檄「行け!このラップ全体が重要だ」

2021年6月25日

 2021年F1第7戦フランスGPでは日曜日の午前中に雨が降り、路面コンディションが大きく変化した。レースは序盤からタイヤに厳しく、多数のドライバーが手こずったが、そんなフランスGPレース前半の様子を無線とともに振り返る


────────────────────


 レーススタート直前。グリッドに向かうレコノサンスラップ前後に、エンジニアとドライバーは頻繁に交信をかわし、最後の調整を行う。決勝当日は午前中まで雨が降り、路面コンディションが激変した。そのためいつも以上に、入念に準備していたようだ。たとえばセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)の担当エンジニア、ヒュー・バードは、スタートの際のクラッチ調整を指示している。


バード:クラッチリリースはプラス4だ。セカンドリリースは、やや遅らせ気味で。フラップのアジャストは必要か?
ペレス:いや、大丈夫


 一方、ポールシッターのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は、こんな軽口を叩いていた。


フェルスタッペン:メディカルカーが僕のライン上にいる。スタート練習してるのかな


対照的にルイス・ハミルトン(メルセデス)は、ややナーバスになっていた感じだ。


ハミルトン:別のタイヤで行かないの?
ピーター・ボニントン:そっちはレース用だ


 担当エンジニアのボニントン(通称ボノ)はハミルトンにソフトタイヤを履かせて、レコノサンスラップに送り出した。ハミルトンにしてみれば、スタートタイヤのミディアムタイヤを履いて、路面の感触を確認したかったところだろう。ボノがあえてそれをしなかったのは、2ストップ作戦を見据えてミディアムを温存したかったのかもしれない。


 スタート直前、ハミルトンはさらにこんな無線をボノに投げかけた。


ハミルトン:問題は、走行ラインをクロスして左に行った方がいいかだね
ボノ:とにかく集中してくれ。そのまままっすぐ行って、チャンスがあったらそれもいいだろう


 抜きにくいポールリカールだけに、スタートでなんとしても首位を奪いたい。そんなハミルトンの意気込みと、同時にボノへの厚い信頼が窺えるやり取りだった。


 予選Q1でクラッシュを喫し、仕様違いのフロアに交換した角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は、ピットレーンスタートとなった。ピットスタート初体験の角田に、エンジニアのマティア・スピニが注意を与える。


スピニ:ユウキ、ピットレーンに人がいっぱいいる。気をつけろ


 19台がフォーメーションラップに出た後に、初めてガレージからの出走が許される。その際にグリッドから徒歩で戻る途中のエンジニアやメカニックに気をつけろと指示されたのだった。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第7戦フランスGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)


 グリッド上では余裕が感じられたフェルスタッペンがターン1でバランスを乱し、2番手に後退してしまう。しかし首位に立ったハミルトンは、序盤から早くもグリップ不足を訴えた。


ハミルトン:左リヤをチェックしてくれ。グリップがないんだ

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第7戦フランスGP コースオフしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


 他のドライバーからも、タイヤに手こずる無線が続々上がっていた。


カルロス・サインツ:予想よりはるかにデグラデーションがひどいね


ランス・ストロール:タイヤ温度が上がり続けてる


フェルナンド・アロンソ:ひどいオーバーステアだ。フロントにグレイニングが出てる


 一方、背後のペレスの存在を気にする3番手バルテリ・ボッタス(メルセデス)に、担当エンジニアのリカルド・ムスコーニはこう言って安心させた。


ムスコーニ:ペレスはすでに、2秒離れているぞ


 ペレスとの差が4秒まで広がった6周目前後には、ムスコーニはさらにこう付け加えた


ムスコーニ:素晴らしいペースだ。何でもできるぞ


 11周目前後には、ハミルトンもフロントタイヤのグレイニングを訴え始めた。しかしボノは、「まだ交換する必要はない」と励ます。


 2番手フェルスタッペンはボッタスとの差を詰められ、逆にハミルトンにはジリジリと引き離される展開だ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第7戦フランスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


ボノ:フェルスタッペンがターン1でミスした。ギャップは3秒まで開いたぞ
ハミルトン:ペースはまだ大丈夫だ


 ここまでギャップが広がれば、たとえフェルスタッペンが先にピットインしてもアンダーカットされる危険は少ない。メルセデス陣営は、そう確信し始めたことだろう。


 14周目のシャルル・ルクレール(フェラーリ)を皮切りに、各車が次々にピットに向かう。15周目に角田、ミック・シューマッハー(ハース)、そして16周目にはピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)を抜きあぐねていたダニエル・リカルド(マクラーレン)に、ピットインの指示が飛んだ。


トム・スタラード:ボックスだ。それでガスリーをパスしよう


 ガスリーも17周目にピットに向かったが、リカルドの先行を許してしまう。メルセデス陣営では、ムスコーニがひっきりなしにボッタスを励ましつづける。


ムスコーニ:そのままプッシュだ。ただ左フロントは縁石に乗せるな


 そしてボッタスは、上位勢で最初に動いた。17周目にピットイン。2秒7先行するフェルスタッペンに、アンダーカットを仕掛けた。


ムスコーニ:行け! このラップ全体が重要だ

バルテリ・ボッタス(メルセデス)
2021年F1第7戦フランスGP バルテリ・ボッタス(メルセデス)

────────────────────
(2)に続く



(取材・まとめ 柴田久仁夫)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号