F速

  • 会員登録
  • ログイン

ポールから4位のルクレール「ガスリーとの表彰台争いはハードだった」フェラーリ/F1第6戦

2021年6月7日

 2021年F1アゼルバイジャンGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールはポールポジションから4位、カルロス・サインツは5番グリッドから8位という結果だった。


■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 決勝=4位
 4位は、バクーに到着する前の予想どおりの位置といえるだろうね。今週末、ポールポジションを獲れたことが最初の驚きだった。ふたつめの驚きは、今日、中団のライバルたちがものすごく速かったことだ。


 ポールスタートだったが、上位2チームのマシンにはオーバーテイクされるだろうと思っていたし、実際そのとおりになった。


 1回目のピットストップの後、やれるだけのことをやろうと努力した。最初のセーフティカーの後のリスタートではロックアップしてしまった。フラットスポットがふたつできて、その状態で走り続けたので、本当に難しかった。今日のレースのなかで一番苦労したところだと思う。最後まで走り切れないと真剣に思ったよ。


 赤旗が出た後、表彰台の望みがあると考えた。でも残念ながら成功しなかった。セブ(ベッテル)はすごい仕事をしたね。おめでとうと言いたい。ピエールもそうだ。終盤の彼とのバトルはかなりハードだったよ!


 これからも努力し続け、正しい方向に進んでいく。

2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)とピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)とピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
カルロス・サインツ 決勝=8位
 思っていたようなレースができなかった。土曜までとはマシンの感触が違っていた。スタートやリスタート、ピットストップ後など、タイヤが冷えている時には、フロントのロッキングとブレーキにとても苦労した。それがあのミスにつながったんだ。あれで僕のレースは台無しになった。高くついたミスだったよ。


 最終的にポイント圏内に戻ってきたけれど、この結果に満足ではない。今日苦しんだ理由を理解して、今後のレースに向けて改善を図りたい。マラネロに行って作業する時間はあるし、次のフランスにはもっと強くなって戻ってくるよ。

2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP カルロス・サインツJr.(フェラーリ)



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編