F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダ密着:渋滞の影響で初日は4番手&8番手とやや出遅れ。PUにはトラブル防止策を講じる

2021年5月21日

 2021年F1第5戦モナコGPに臨むにあたって、ホンダはパワーユニット(PU)にある対策を施してきた。


「スペインGPのプラクティス中に角田(裕毅)選手のパワーユニットがシャットダウンした件に関しては現在調査中ですが、レース中の件に関してはPU側の明確なトラブルが発見されました。そのため、角田選手のPUのみならず、今回は全PUに対して再発防止策を講じています」(田辺豊治F1テクニカルディレクター)


 田辺TDによれば、「根本的なところに関わるようなトラブルではない」ということで、スペインGPからモナコGPにかけてパワーユニットを交換するようなことはないという。アルファタウリ・ホンダのフランツ・トスト代表は、トラブルの原因は「エレクトリックの問題」だと語っており、ハーネスそのものかその接続方法、または電子制御に関する部分を見直してきた可能性が考えられる。


 さて、モナコGPはレッドブルにとっても、ホンダにとっても、あまり相性がいいコースではない。


 まず、レッドブルは2010年から3年連続で優勝した経験があるが、ターボ・ハイブリッド時代になってからは2018年の1勝だけ。しかも、その1勝は2018年まで在籍していたダニエル・リカルドによるもので、マックス・フェルスタッペンはまだモナコGPの表彰台に上がった経験がない。チームメートのセルジオ・ペレスは2016年に3位表彰台を獲得しているが、それ以外は2015年に7位入賞しただけで、あとはすべてポイント圏外。デビューイヤーの2011年には予選でクラッシュし、レースをスタートすることもできず、ペレスにとってもモナコGPは相性がいいグランプリとはいえない。

セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)


 ホンダにとっても、2015年に復帰して以降、モナコGPではまだ表彰台に上がっておらず、第3期でも表彰台はジェンソン・バトンが2位となった2004年の1回だけである。


 ホンダにとって、モナコGPでの輝かしい歴史は、第2期時代まで遡る。ロータスにエンジンを供給し始めた1987年にアイルトン・セナとともにモナコGP初優勝を飾ると、その後1992年まで6連勝(セナ5勝、アラン・プロスト1勝)。今年は1992年以来の優勝を目指す。


「1992年はある意味ウイリアムズの戦闘力が大きく向上しているなかで、いろいろなことがありましたが、セナがそこで守り切って勝ったというのは非常に記憶に残っています」(田辺TD)


 その思い出の地で、レッドブル・ホンダは初日、フェルスタッペンが4番手、ペレスも8番手とやや出遅れた。しかし、これはコース上の渋滞が影響しており、レッドブル・ホンダの本来のパフォーマンスを正確に表した結果ではない。モナコGPの初日の木曜日で最も大切なことは、ミスとトラブルを発生させずにしっかりと走り込んで、ドライバーはモナコGP仕様の特別なセッティングに慣れ、エンジニアたちは正しいセットアップを見つけることだ。


「我々としては低速サーキットでの回転であったりとか、デプロイであったりとか、そういうのを含めてパワーユニットの使い方、具体的にはICEの使い方やERS(エネルギー回生システム)系の使い方に関して、頭をひねって準備していく。金曜日はじっくりデータを見る時間があるので、チームともミーティングを行い、このモナコの特別なスケジュールを十分に活かして、土曜日以降に臨みたい」(田辺TD)


 ホンダF1ラストイヤー、思い出に残るモナコGPになることを期待したい。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)

セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号