最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
モナコGP FP1:レッドブル・ホンダのペレスが首位、フェルスタッペン3番手。母国レースのルクレールはトラブル
2021年5月20日
2021年F1第5戦モナコGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは4番手、角田裕毅は9番手となっている。
伝統のモナコGPが、2年ぶりに戻ってきた。新型コロナウイルスの世界的な蔓延で、昨年のF1カレンダーはメルボルン(オーストラリア)やモントリオール(カナダ)、鈴鹿(日本)、インテルラゴス(ブラジル)など、多くのレースが中止を強いられた。そのなかでモナコが先陣を切って復活したのは、実に明るいニュースだ。市街地コースということで感染対策は常設サーキット以上に厳しい措置が取られているが、それでも1日7500人を上限に、観客も受け入れている。
普通舗装で路面グリップが低いこともあって、ピレリのなかでは最も柔らかいC3、C4、C5タイヤが投入されている。セッション開始早々、地元モナコ出身のシャルル・ルクレール(フェラーリ)が、「エンジンが壊れている。いや、4速かもしれない」と訴えながらピットに戻って来た。深刻なトラブルだとFP1をふいにしかねない。モナコではこれまでの2戦でいずれもリタイアを喫しており、どうも相性が悪いようだ。
対照的にチームメイトのカルロス・サインツは、ミディアムタイヤで最速タイムを連発。メルセデスの2台にコンマ7秒以上の大差をつけている。メルセデスがハードタイヤからすぐにミディアムに履き替えたのに対し、レッドブル・ホンダの2台はハードで走り続けている。
アルファタウリの2台も、ハードで周回を続けている。モナコ初体験の角田にとっては、冷えやすいハードは決して簡単な選択ではない。それでも6番手ガスリーのコンマ7秒落ちで13番手と、何とか食い付いている。
開始後24分、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が最終コーナーで曲がりきれず、アウト側のバリアに接触。フロントウイングを引きずりながら、1周回ってきた。角田は順調にタイムを縮め、9番手まで順位を上げた。とはいえ7番手ガスリーとの差は、まだコンマ6秒以上ある。
セッション中盤、フェルスタッペンがハードで1分13秒191を記録しトップに立った。2年前にルイス・ハミルトン(メルセデス)の出したFP1最速タイムよりは、まだ1秒以上遅い。その後ソフトタイヤに履き替えたガスリーが、1分12秒929で首位に躍り出た。角田も6番手と健闘しているが、チームメイトとの差はコンマ8秒に広がった。
FP1はソフトを履いたペレスが1分12秒487で、移籍後初のトップタイムを出した。0.119秒差でサインツが2番手。3番手フェルスタッペン。この2台はいずれもミディアムだ。4番手ガスリー、5番手ハミルトン、6番手バルテリ・ボッタス(メルセデス)。メルセデスの2台はハードとミディアムのみで、タイムを出すことを優先していないようだ。
7番手ランド・ノリス(マクラーレン)、8番手セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、そして9番手に角田がつけた。ルクレールはセッション中に修理が間に合わず、3周走っただけで最下位に終わった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

