最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1第4戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2021年5月9日
2021年F1第4戦スペインGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。ポールポジション〜5番手に入ったドライバーはルイス・ハミルトン(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、エステバン・オコン(アルピーヌ)だ。
■アルピーヌF1チーム
エステバン・オコン 予選=5番手
今日はとてもいい感じだったし、予選をいい結果で終えられてうれしいよ。ポルティマオで持っていた速さをこのコースでも出せたから、求めていた(自分たちのスピードへの)確証を得られたと思う。素晴らしいことだね。明日は厳しいレースになるだろうし、戦略も興味深いものになるだろう。
■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 予選=4番手
良い予選だったし、結果にとても満足している。トップ3との差を見る限り、今日の4番手は手堅い結果だと思う。
Q2でのラップは非常にクリーンだった。そのタイヤで決勝をスタートするわけなので、よかったよ。明日はデグラデーションが進んでいないタイヤでスタートすることが重要になるだろうから、(タイヤを温存することに)頑張って取り組んでいたんだ。
チームとしては、4番手と6番手からスタートできるのはポジティブなことだ。僕たちのレースペースには競争力があるし、昨日と同じようにタイヤをマネジメントできれば、いい結果を得られるはずだよ。
目標はできる限り多くのポイントをチームに持ち帰ることだ。全体的にここまでは良い週末を送れているから最高の結果で終えたい。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
バルテリ・ボッタス 予選=3番手
本当に僅差だったね! ポールを狙える位置にいたと思ったけれど、ターン10でスナップが出て、0.1秒失った。今年はそれだけ僅差での戦いになっている。
パッケージ全体が強力だから、明日は優勝争いができるだろう。今回も、僕たちとレッドブルが激しく戦うことになると思う。タイヤをいい状態に維持できれば、ピットストップ時期が近づいても速さを発揮することができる。戦略の選択肢としては、1回ストップと2回ストップがある。今夜しっかり分析しよう。僕たちがどういう戦略で走るかは、教えるつもりはないよ。
■レッドブル・レーシング・ホンダ
マックス・フェルスタッペン 予選=2番手
僕にとっていい予選だった。ミスなくラップをまとめることができて満足している。マシンの力を最大限に引き出したと感じているよ。ポールとの差はわずかだったけれど、一歩届かなかった。時にはそういうこともあると受け入れなければならない。
1周のペースに関してはメルセデスの方が僕たちよりも少しだけ速かったようだ。それでもこのサーキットでフロントロウを獲れたことには満足していいと思う。去年はとても苦しんだからね。
このサーキットではスタートがとても重要だ。いいスタートを切れるかどうかがレース結果を左右する。だからもちろん好スタートを決めることに集中していくが、同時に、レースは長いから、クリーンに乗り切りたい。当然のことながら、明日はベストを尽くす。レースペースは良いと思う。彼ら(メルセデス)に勝てるほどペースがいいかどうかは分からないけれど、最後まで彼らにチャレンジしていく。
(F1公式サイトに語り)Q1で少し苦労したが、Q2に向けてバランスを改善することができた。Q3でのアタックラップはふたつとも悪くなかったと思う。2回目のラップの方がどういうわけか少しよくなかったが、風が強かったせいかもしれない。
このコースで2番手というのはとてもいい結果だ。ここで彼ら(メルセデス)に勝つのは簡単ではないから、これほど僅差だったことに満足できるよ。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 予選=1番手
予選ではずっとライバルたちから遅れていたので、ペースを見つけるために小さな変更をしたんだ。ポールポジション100回目だなんて信じられない。ファクトリーの皆のおかげで達成できた。彼らは常に基準を引き上げ、決して諦めない。彼らと一緒に働いてきたこの道のりはまるで夢のようだ。2012年の終わりに一緒に活動することになった時、100回目のポールを祝うことになるなんて、誰が考えただろう。彼らの努力に心から感謝している。まるで初めてポールポジションを獲った時のような気分だよ。
(予選後の会見で語り)FP3はとてもうまくいっていたが、予選を前にいくつか変更をした。予選前の変更については少し不安があった。セットアップは決勝も考慮する必要があるから、賭けのような部分もあるんだ。
変更をして、コースに出てすぐに、「これは失敗だ」と思った。自分の判断だったのだが、きつかったよ。そのために予選では最後の最後まで遅れを取っていた。あちこち細かく変更したりして、(Q3)最初のラップで今日の自己ベストラップを刻むことができた。このラップのことは一生忘れないよ。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

