F速

  • 会員登録
  • ログイン

「F1最終年はファンと喜びを共有する」3年前とは意図が異なるタイトルスポンサー就任/ホンダ山本MDインタビュー

2021年5月4日

 2021年シーズンのF1において、第17戦として開催が予定されている日本GP。今年はホンダがタイトルスポンサーに就任し、『ホンダ日本グランプリ』の名前で開催されることが決定した。2018年にもホンダはタイトルスポンサーを務めたが、ホンダF1の山本雅史マネージングディレクターによれば、2018年と今年とではその意味合いが違うのだという。10月の日本GPに向け、山本MDは「少しでもいい形で日本に帰ってきて、鈴鹿でみなさんに我々のいい走りを見てもらいたい」と語った。


────────────────────


──今年の日本GPのタイトルスポンサーに再び『ホンダ』がつきました。


山本雅史マネージングディレクター(以下、山本MD):昨年日本GPが開催されなかったことも含めて、今年は少しでも多くのファンの方に喜びを広げようということで、ホンダとして決定したと聞いています。


──いつ頃から進められた話ですか。


山本MD:ホンダが2021年限りでF1活動を終了すると発表してから、ホンダとしてはラストイヤーとなる2021年はファンとともに多くの喜びを共有するように、ホンダもいろいろなことをやっていこうとしていて、そのひとつが今回の『ホンダ日本GP』です。少しでも多くの日本のみなさんにモータースポーツの頂点をより楽しんでいただければと思っています。

2021年のF1日本GPは『ホンダ日本グランプリ』として開催
4月24日に鈴鹿サーキットで会見が行われ、『ホンダ日本グランプリ』のロゴも発表された


──ホンダは2018年にも日本GPのタイトルスポンサーになりました。2018年との違いはなんでしょうか?


山本MD:前回は鈴鹿での日本GP開催30回目、鈴鹿グランプリ30周年ということで、ホンダがスポンサーにつき、今回はホンダのF1ラストイヤー。まったく意味合いが違います。2018年の日本GPのスタートシーンはいまでも忘れられません。ホームストレート上に掲げられたたくさんのホンダの看板の下をF1マシンがスタートしていった光景は忘れられないですね。


──今年は日本人F1ドライバーとして角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)選手もレースに参加します。


山本MD:2018年にも我々は『ホンダ・ファンシート』を設けました。今回もそれと同じように、角田選手を応援するシートをモビリティランドさんが企画していると思いますが、すべては(新型コロナウイルスの)状況次第でしょう。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第3戦ポルトガルGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)


──日本GPの可否は、オリンピック次第でしょうか?


山本MD:あくまで個人的な見解ですが、どのような条件であってもオリンピックが日本で今年開催され、さらに少しでもいい形で開催されることを願います。そうなれば、鈴鹿もいい形で開催されるきっかけになると思います。


──是非とも、開催したいですね。


山本MD:最も大切なことはファンのみなさまにとって、安心・安全に観戦できるかどうかです。ただ、国内のモータースポーツは(新型コロナウイルスの)状況を見ながら、制限を設けつつも観客を入れて開幕しました。F1の日本GPが開催される10月までは、まだ時間はあります。ホンダの最後の姿をみなさんにもお見せしたいので、より良い判断をしてくれることを心から望みます。


──できれば、タイトル争いをしている姿を鈴鹿で披露したいところですね。


山本MD:私たちにできることは、鈴鹿まで1戦1戦、頑張るだけ。そして、日本GPが開催されたとき、少しでもいい形で日本に帰ってきて、鈴鹿でみなさんに我々のいい走りを見てもらいたいです。良い便りを待っています。

山本雅史(ホンダF1 マネージングディレクター)
2021年F1第3戦ポルトガルGP インタビューに応じるホンダF1山本雅史マネージングディレクター

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第3戦ポルトガルGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第3戦ポルトガルGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第3戦ポルトガルGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

山本雅史(ホンダF1 マネージングディレクター)
2021年F1第3戦ポルトガルGP ホンダF1山本雅史マネージングディレクター



(Masahiro Owari)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号