F速

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第2戦密着】「目をつぶってでも走れる」慣れ親しんだイモラ。トラブルにも動じずデータ収集を終える

2021年4月17日

 日本人として、初めてF1のデビュー戦で入賞を果たした角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)。バーレーンGP後は自宅があるイギリスへ戻り、3週間後のエミリア・ロマーニャGPに向けて準備を整えていた。


「バーレーンGPの後は(イギリスで)自主隔離していたので、レッドブルのシミュレーターに乗ったり、トレーニング以外は基本的には家でゲームをしていました(笑)」


 グランプリ名称である『エミリア・ロマーニャ』は、舞台となるイモラがある州で、アルファタウリのファクトリーがあるファエンツァも同州にある。グランプリ前に角田はファクトリーに寄ったのか。


「イタリアにはいたのですが、昨日(4月14日)までずっと『アルファタウリ・ファッション』のほうの撮影で忙しくて、寄っていないです」という角田は、グランプリ前日に行うコースウォーク時も『アルファタウリ・ファッション』に身を包み、チームの行うビデオ撮影を兼ねて、エンジニアとともに4.909kmのコースを1周していた。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 『アルファタウリ・ファッション』を着用する角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP エンジニアらと共にコースウォークへ向かう角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)


 そのコースを、グランプリ初日、角田は思う存分AT02で走ることができなかった。フリー走行1回目が始まってすぐ、コースインした角田のパワーユニットに異常を示すデータが発見されたためだ。ピットインした角田のパワーユニットを確認し、セッション中に可能な範囲で対策を施し、再びピットアウトした角田だが、完全には問題が解決しないまま、セッションが終了。セッション後のインターバルで、ホンダはESとCEを交換する決断を下した。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP FP1開始後、最初のコースインを果たす角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が1回目のピットイン

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)のマシン(写真は木曜日に撮影したもの)


 グランプリ開幕直後につまずいた形となった角田だが、イモラは角田にとって最も慣れ親しんだコース。初めてF1マシンをドライブした昨年11月上旬のプライベートテストは、ここイモラで行われた。今年に入ってからも、1月下旬に再びプライベートテストを行い、2月下旬にはフィルミングデーを利用した新車のシェイクダウンテストも行っている。


「F1では最も走っているサーキット。目をつぶってでも走れる」(角田)というイモラでのつまずきは、角田にとって大きなダメージにはつながらなかったようだ。それはトラブルフリーだったフリー走行2回目は7番手のタイムを刻んでいたことでもわかる。


「フリー走行1回目で問題が発生したためにあまり多く走れず、プッシュできたのは4ラップだけでしたが、マシンの感触は良かった。だから、フリー走行2回目ですぐにペースを上げて、プッシュできました。ソフトタイヤでの興味深いデータが多く収集できたので、これから分析して、明日の予選前のフリー走行で、セットアップを煮詰めたい」


 トラブルにも動じず、きっちりと自分の仕事をこなしていた角田。バーレーンGPから3週間、角田はまた少し逞しくなっていた。

2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号