F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1予選での“紳士協定”破りを指摘されたマゼピン「チームからの指示。追い越してはいけないと知らなかった」

2021年3月31日

 ハースF1チームのルーキーであるニキータ・マゼピンは、2021年F1開幕戦バーレーンGPの予選Q1で、アタックラップの直前にオーバーテイクはしないという“紳士協定”を破ったとの指摘を受けた。これに対しマゼピンは、チームの指示でとった行動であると説明した。


 Q1終盤、マゼピンは最後のアタックを前に、ピットレーンにおいてFIAの車重計測で足止めされ、時間をロスした。時間切れでアタックラップに入れないことを恐れたチームは、タイムを上げる最後のチャンスを逃さないため急ぐようにとマゼピンに指示したという。


 最後のアタックラップのためにウォーミングアップをしているドライバーの一群に加わったマゼピンは、前の何台かを抜いてラップをスタートした。


「計量台で長いこと足止めされ、多くの時間を失った」とマゼピンは語った。


「チームから、今行かなければスタート/フィニッシュラインを越えるのに間に合わなくなると言われた。僕はチームの一員だ。指示されたとおりに行動する。彼らの指示は、プッシュしろというものだったので、プッシュした」


 予選でどのチームもドライバーもできるだけ有利なコンディションでアタックをすることを目指すため、セッション終盤にウォーミングアップのアウトラップを走るドライバーたちのなかで渋滞が起こることがある。その際、アタックラップ直前になって走行順序を変えないことが、ドライバー間で暗黙の了解とされている。


 しかしマゼピンはアタックに入る前の最終コーナーで前にいるマシンを次々とオーバーテイクし、その後にターン1でスピン、イエローフラッグの原因を作った。すぐ後ろを走っていたセバスチャン・ベッテルは最後のラップでタイムを更新できず、さらにイエローフラッグに適切に対応しなかったと判断されて、ペナルティも受ける結果になった。


 マゼピンは、コース上でのこの慣習を知らなかったという。
「その協定については聞いたことがなかった。今後は注意を払うよ」


 ターン1でのスピンについて、マゼピンはブレーキ・バイ・ワイヤのトラブルがこの不運を誘発したと語った。


「ブレーキ・バイ・ワイヤに問題があり、リヤがロックアップしてしまった。なぜターン1に進入する時にそうなったのか分からない。ロングペダルになってしまっていた」とマゼピン。


「調査する必要がある。テストやフリー走行では起きなかったことで、全く予想していなかった」


 マゼピンはチームメイトのミック・シューマッハーに続く19番グリッドからスタート、1周目にスピンを喫し、初のF1決勝をリタイアで終えた。

2021年F1第1戦バーレーンGP ニキータ・マゼピン(ハース)がクラッシュ
2021年F1第1戦バーレーンGP ニキータ・マゼピン(ハース)がクラッシュ




この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号